新潟市 歯の被せ物

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

銀歯だけではないですよ。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近では笑った時や口を開けた時に銀歯があるのが気になるという方や、銀歯を白い詰め物に変えたいという方が多くいらっしゃいます。

治療後の詰め物、被せ物は銀歯。。。とかってに決めつけてしまうのではなく、お話だけでも聞いてみてください。

単に白くなってキレイというだけではなく、汚れが付きにくい、再び虫歯になりにくいなどのメリットもありますよ。

一生使っていくご自身の歯ですから、後悔のない選択をして下さいね。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

保険診療では、銀歯で治さなければならないケースというのはあります。

でも、自由診療も考えていただければ、白くてきれいで、天然の歯に近いようなものもあります。

もちろん、無理に自由診療にして白い歯にすることを勧めるわけではないですが、銀歯しかないと思われている患者さんも多くいるのは事実です。

型を取る前に、是非、その説明を聞いていただけたらと思います。

 

※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。

上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!

ご希望の方は、お電話でご予約下さい。

※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。

 

仮歯のままでは、いけません。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の治療で被せ物をする場合、完成品の被せ物ができるまでの間は仮歯を入れることが多いです。

仮歯は削った歯を保護したり、削った歯の周りの歯の移動を防いだり、咬み合わせを維持したりと、とても重要な役割を担っています。

ただまれに仮歯が入り、見た目や機能が改善されたことにより、仮歯の状態で治療を中断してしまう方がいます。

でも、仮歯はあくまで一時的な使用を目的としているため、耐久性も低く次第にすり減ってしまいます。

その隙間から、虫歯になってしまったり咬み合わせにずれが生じたりと、仮歯のまま長期間過ごしてしまうと悪影響を及ぼしてしまう事があります。

是非、しっかりとした完成品をセットするまでは、しっかりと治療を受けましょうね。

また、その後はメンテナンスに努めるようにしましょう。

それが歯や被せ物を守ることに繋がりますからね。

(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

仮歯のまま、来られなくなる人がたまにいます。

そのままだと、必ず虫歯や咬合の不調和、歯周病の悪化を招きますので、しっかりと最後まで治療をするようにしましょうね。

また、その後のメンテナンスを重要視することが長く持たせるのに大切です。

 

※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。

上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!

ご希望の方は、お電話でご予約下さい。

※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。

自由診療の被せ物や詰め物もあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯科の被せ物や詰め物に使用する金属素材には、金属アレルギーのリスクがある他、見た目が気になる、長期使用により歯茎が黒ずむといった問題があります。

当医院はジルコニア(人工ダイヤモンドとも呼ばれている)やセラミックなどのメタルフリー治療も行っていますので是非、ご相談ください。

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

上記ブログについての院長の追加コメント

保険診療では、被せ物や詰め物は金属で行うケースが多くあります。

保険診療の場合はどうしても、使用できる材料が決まっていますので致し方ない所ではあります。

しかしながら、自由診療を選択されるのであれば使用できる素材は大きく自由度がききます。

確かに、保険診療と比較して、高額ではありますが素材としては天然歯に近く良いものだと思います。

 

※3月2日(月)から4月30日(火)までホームホワイトニングのお得なスプリングキャンペーンを始めます。

上下顎ホームホワイトニングが32000円(税抜き)→→→25000円(税抜き)でご提供させていただきます!

ご希望の方は、お電話でご予約下さい。

※Instagramを始めました。検索して見ていただけたら嬉しく思います。

 

歯の被せ物には種類があります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では、被せ物や詰め物はいくつか種類をご用意させていただいています。

被せ物や詰め物を選ぶ際、どのようなポイントを重視したいと思いますか?

あまり考えたことはないという方もいらっしゃるかと思いますが、例えば

1.見た目が綺麗

2.二次虫歯になりにくい

3.強度がある

4.汚れが付きにくくお手入れが楽

といったポイントが挙げられるかと思います。

重視したいポイントによってお勧めの素材も変わってきますので、先ずお話だけでもいかがでしょうか?

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

上記ブログについての院長の追加コメント

保険診療で使用できる素材は決まっております。

保険診療の場合、大臼歯の大きな虫歯に対する修復材は基本的に銀歯になるケースが多いと思います。

もし、それを白い被せ物にするとなると、自由診療でセラミック素材を使って治すのが見た目にも二次虫歯になりにくさにも良いかと思います。

確かに高額ではありますが、毎日、咀嚼するたびに使用するわけですから考えてもらうと良いかと思います。

詰め物や被せ物の選択肢もいろいろあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯になり、詰め物や被せ物を入れなくてはならなくなった時、どのように選んでいますか?

保険が使えて安いからと安易に決めていませんか?

詰め物や被せ物を選ぶ際には、見た目や費用、素材、機能性など自分が何に重点を置くかということを考えてみると良いと思います。

当院では詰め物や被せ物を入れる前に、それぞれの種類や特徴の説明をさせていただいています。

これから長く付き合っていく大切なものになりますので、しっかり説明を受け考えていただき、ご自分に合った選択をしていただきたいと思います。

(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、被せ物や詰め物をを製作する前の段階で、説明を行うようにしています。

もちろん、保険診療を選択されたとしても、それはそれで一生懸命やることには変わりはありません。

ただ、自由診療でなければ、使えない素材というのは存在しており、審美性や特徴も違います。

その旨は、ぜひ、聞いていただき後悔のないようにしていただきたく思います。