2024/12/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯のトラブルが日常的な悩みの1つになっていませんか?
よく見られる歯のトラブル
1. むし歯
むし歯の原因は、糖分を含む食品&ジュースの摂取や歯の清掃不足などです。
2.歯周病
歯周病の原因は様々ですが、プラークや歯石の蓄積、歯磨き不足、喫煙などがあげられます。歯周病は進行すると歯を失うりスクが高まります。
3. 矯正治療による歯のトラブル
矯正治療による歯のトラブル原因は、装置の不適切な取り扱い、清掃不足によるむし歯や歯周病の発生、装置による歯への圧迫などです。
これらのトラブルを防ぐためには、適切な歯のケアと定期的な歯科健診が欠かせません。
矯正治療中の方も歯の健康を保つために注意が必要です!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
上記に示すようなトラブルがあれば、次早めに歯科医院で診てもらいましょうね。
我慢していても何の解決にもなりませんからね。
かかりつけ歯科医院へ、早めの来院をしましょうね。
2024/12/16
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の治療には、時間と回数がかかります。
特に、歯の根の治療は、回数がかかります。
根の治療には、大きく2種類あり、1つは、歯の神経まで虫歯が達している時などに、神経を抜いて消毒する治療。
2つ目はの根の先に炎症があり、根の先の膿を出したり消毒する治療です。
歯によっては、根の管が、3つ、4つあるので、大変時間と回数が、かかります。
通院を途中でお辞めになると、細菌がまた増加して治療が進まず、あるいは悪化してしまうこともあります。
できるだけ通院が少なくが進むよう最善を尽くし治療をしております。
どうか治療が完了するまで、頑張って通院して頂くよう、お願い致します。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の治療はなかなか簡単にいかないことが多いですね。
特に根管治療は時間と回数がかかるものの1つと思います。
煩わしく思うかもしれませんが、再発なども多いものです。
極力そうならないように頑張りたいと思いますので、何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2024/12/12
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯治療をして詰め物をしたのに歯がしみることがあります。
治療したのになぜしみるのでしょうか。
治療後の歯は虫歯をとったことにより神経に近くなり温度や刺激を伝えやすくなります。
また詰め物が金属だった場合温度を伝えやすいためしみることが起きやすくなります。
治療後様子を見ていただくと落ち着くことがほとんどですが、症状が続く場合や悪化しているときは歯科医院にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の神経を残して物や詰め物が入ると歯がしみるという人がいないこともないです。
その理由は上記のことから、そう言えます。
セットした後も、様子を聞かせてくださいね。
2024/12/12
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
フッ素は、虫歯予防に欠かせない成分で多くの歯科医院でフッ素塗布などの処置が行われています。
特に、乳歯や生えたての永久歯は虫歯のリスクが高いため、定期的に歯科医院でフッ素塗布を受けることで虫歯になりにくい歯を目指すことができるのです。
当院では月に1回でもフッ素塗布を保険診療で行うことができるので、定期健診時や虫歯治療終了後にやりたいという方も多くいらっしゃいます。
もちろん年齢関係なく子供から大人にもフッ素塗布は有効です。
気になる方はお声掛け頂ければと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院ではフッ素塗布をして、虫歯予防に力を入れています。
もちろんフッ素の効果は子供のみならず、大人の永久歯でもありますよ。
気になる方はご相談くださいね。
2024/12/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさんは間食をしすぎていませんか。
特におやつに含まれる糖分は、虫歯の主な原因の一つです。
私たちが甘いものを食べると、口の中の細菌が糖分を分解し、酸を作ります。
この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かし、虫歯を引き起こすのです。
特に、飴やガムなど長時間口の中に留まる食べ物は、虫歯のリスクを高めます。
虫歯のリスクを減らすためには、おやつの選択を見直すこと大切です。
例えば、砂糖の少ないスナックや、フルーツ、など自然な甘さを持つ食べ物を選ぶこともいいでしょう。
そして食べた後はしっかり歯磨きを行いお口の中を清潔に保ち続けることが虫歯リスクを防ぎます。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯リスクが高くなる甘いもののおやつは危険ですね。
おやつの取り方も注意していきましょうね。
そしておやつを食べた後も、しっかりブラッシングをしましょうね。