2018/03/20
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
過去に、虫歯を削って詰めたところが変色してきたという経験はありませんか?
範囲の小さい虫歯の場合は、金属の詰め物などでなくコンポジットレジンという光で硬化する樹脂を使って補修します。
この詰め物はプラスチックなので、経年的に見ていくとどうしても変色してきてしまいます。
詰め直しをすることもできますが、同じものを詰め替えるので、時間の経過とともに色の変色はありますね。。。
どうしても気になると言うことであれば、被せ物にしてしまうという手もありますね。。。
保険診療内の被せ物だと、どうしても変色はしやすいですが、自由診療のセラミックだとかなり色は変わりにくいと思いますよ。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)
2018/03/09
2018/03/07
2018/03/05
2018/02/24
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口のトラブルはたくさんありますが、中でも多いのは虫歯や歯周病、口臭などです。
それらの原因は細菌なので、改善するにはお口の中の細菌の数を減らす必要があります。
当院で扱っているPOICウオーターはうがいをすることでお口の中の汚れに反応して細菌やタンパク汚れを除去する事ができます。
POICウオーターを毎日使ってうがいをすることで細菌の数が減っていき、虫歯や歯周病が進みにくくなり、口腔内の環境を整えてくれます。
POICウオーターとお家でのブラッシングとメンテナンス。
質の良いケアをして歯を長持ちさせましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)