新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯の神経は取らない方が良いですが。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の神経にはさまざまな役割があります。

歯に栄養を与え、丈夫な歯を作ったり、歯の内部の色を維持し自然な白さにします。

歯が痛いと感じるのも、神経があるからです。

歯の神経がなくなると、歯の寿命が約10年短くなり、生存期間5年から30年短くなると言われています。

このように神経は大切な役割をしているので、

神経をとるようなことがないよう普段のセルフケアを大事にしていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

神経を取らなければならないほどの大きな虫歯は実際よく見かけますね。

でも、簡単にこの神経は取らない方が良いのですね。

その理由は、上記に書いてある通りではあります。

でも、どうしても取らなければならない場合はしっかり対処するようにしていますよ。

 

 

神経を抜いた歯でも痛みが出るのはなぜ?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

神経を抜いた歯なのに痛みが出る場合があります。原因としては

①歯が割れている

②歯周病が進行している

③歯の根の中に膿が溜まっている

④噛み合わせが合っていない

などがあります。

痛みがあるのに放置してしまうとさらに悪化してしまう可能性があります。

このような症状がある場合はできるだけ早く歯科医院を受診しましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯などで歯の神経を取ると痛みがなくなりますが、それでも痛いときは上記のことが考えられます。

そのままにしても何の解決もないので、早めに歯科医院で相談することをお勧めいたします。

 

 

歯にいいものとは。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯にいいものといえば、フッ素やキシリトール。よく耳にされると思います。

どちらも、お口の中の健康を守る働きをするものですが、違いがあります。

『フッ素』は、

①歯質を強くする。

②歯の再石灰化を促す。

という働きをします。

『キシリトール』は、

①虫歯の原因になる酸を作らない。

②虫歯菌の量を減らす。

という働きがあります。

フッ素は歯質を中心に、キシリトールは虫歯菌に、働きかけます。

よりよい口腔環境を保つためにも、両方を上手に取り入れられるといいですね!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯に良いものとしてよく知られているのは、フッ素とキシリトールですね。

上記の効果があります。

是非、日常の虫歯予防に取り組んでいただけたらと思います。

二次虫歯予防は難しいですが。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

一度治療をした歯がもう一度虫歯になってしまった経験がある方はいませんか。

これを二次カリエスをいいます。

実は、一度削った歯は虫歯になりやすくなります。

それは一度歯を削って詰め物をしたり、かぶせ物をしたりした歯には、詰め物の劣化や食いしばり、歯ぎしりなどで目には見えない隙間が生じてしまい、そこから虫歯菌が侵入しじわじわと虫歯が進行してしまいます。

歯はエナメル質という固い組織で守られており、虫歯菌が歯に穴をあけるのには長い時間がかかります。

これに対して歯の中にある象牙質は軟らかく虫歯菌に溶かされやすい性質があるため一度歯を削ってエナメル質がない場所は、虫歯菌が侵入すると神経まですぐに到達してしまい痛みが出てきてしまいます。

ですので一度治療をし終えたからといって安心するのではなく、今まで以上に歯磨きを丁寧に行いそして定期検診を忘れずに通うことが重要になります。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

二次カリエスは一度、虫歯になった歯が再度ることを言いますが、結構多いですね。

これはブラッシングの問題ももちろんあったりしますが、それだけでもないですね。

被せ物の劣化であったり適合不良でも、こういうことが起こりえますね。

完全に二次虫歯を予防するのは、正直、難しいのです。

銀歯などの被せ物が入っているとマスキングされてしまいますから。。。

極力、見逃しようがないようにしておりますが、そのためにも3カ月に1回の定期健診には通いましょうね。

 

 

歯の根っこも虫歯になります。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

年齢とともに歯肉が下がったり、歯周病が原因で歯の根っこが見えてしまうことがあります。

歯の根っこの表面は刺激に弱く虫歯になりやすい場所です。

歯磨きをする際は歯肉が下がらないようにブラッシングの力加減に気をつけて磨いてください。

お家ではフッ素が入った歯磨き粉を使うとより効果的です。

また歯科医院でのフッ素塗布もおすすめです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

年齢を重ねると、歯茎が下がりやすくなりますね。

そして、その露出した根も虫歯になります。

そのため、歯科医院での口腔ケアをお勧めしますよ。

虫歯予防のフッ素塗布なども有効です。