新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

いい歯の日。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

11月8日はいい歯の日です。そこで、いい歯を育てる食べ方のお話をします。

食事をするとお口の中は、細菌が出す酸で中性に近い弱酸性から酸性に傾きます。

酸性・アルカリ性の度合いを示すph(ペーハー)値が5、5を下回ると、歯の表面からミネラル成分(カルシウム、リンなど)が溶け出し(脱灰)、虫歯の原因になります。

しかし、唾液には酸を中和し、酸によって溶け出したミネラル成分を元に戻す働き(再石灰化)があります。

この働きが溶け出すミネラル量に追いつかなくなってしまうような食べ方が、むし歯になりやすい食事の取り方です。

唾液の働きを十分に発揮するには、規則正しい食事の取り方が大切です。歯は綺麗な唾液を吸い取る時間がたっぷりあれば、強く硬く育ちます。 

近頃は噛まなくても食べられるものがたくさんありますが、よく噛んで食べられるものを選んで、唾液をたくさん出して、「いい歯」を育てましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

11月8日は、いい歯の日ですね。

少しでも歯に興味を持っていただけたらいいですね。

当院ではこの日に向けて、キシリトール配合のキャンディをプレゼントしてキシリトールで虫歯予防の話をしていますよ。

麻酔が効きにくい方。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

治療の時に麻酔がなかなか効きにくい方がいらっしゃいます。

患者さんの緊張や不安が麻酔の効き目に影響が出ることもあります。

また、薬への耐性がある方も効きにくいです。

一番多い原因は炎症によるものです。

腫れや痛みがある状態では麻酔は効きにくいです。

なので炎症を抑える処置をして根本的な治療は次回にする場合があります。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯などの菌が歯などに障り、急性の感染性の炎症を起こした場合は、麻酔の効きが悪いことがあります。

その様なことが予想される場合は、先ずは抗菌剤を投与し、落ち着いてから外科処置を行うのがセオリーですね。

その方が、結果的に患者さんの体の負担も少なくメリットが多いですからね。

もし、そのようなことがあれば、その旨はご説明しますからね。

虫歯ではありませんか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

痛みがない虫歯には次のようなことが考えられます。

  • 初期段階の虫歯
  • 進行して神経が死んでしまった歯
  • 神経を失った歯の二次虫歯

このように、歯が痛まないから軽症ではないのです。痛みを感じないということは、痛みを感じる虫歯より深刻なことがあります。

このような虫歯を見逃さないためにも、定期的に歯科医院に通うことをおすすめします。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯かなと思ったら痛みの有無に関係なく、歯科医院で診てもらうことをお勧めいたします。

また、隠れ虫歯を見つけるためにも定期健診で時折レントゲンを撮ってもらい、確認した方がいいですね。

気になる方は、ご相談くださいね。

アメリカの歯科事情は。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

世界の歯磨き事情を紹介します。

今回も、アメリカの歯磨き習慣の紹介です。

アメリカでは、歯の治療が高額であるため、歯を悪くしてから治療するよりも、予防に力を入れることが経済的であるという考え方が根付いているそうです。

歯が痛い上に治療費も高額となれば、泣きっ面に蜂ですもんね。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

アメリカは治療費が高いとよく言われますね。

日本のような国民皆保険制度はありませんからね。

そのため予防には力を入れている国でもあります。

そういうところから、日本とは違いますね。

口呼吸改善のためにも。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

段々と寒い季節になってきましたが、「口呼吸」をしている方はいませんか?

口呼吸をすることで口腔内の乾燥が起こり、雑菌やウィルスが粘膜等に付着して 風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

それだけでなく乾燥で 唾液が減少すると虫歯や歯周病を引き起こす原因となります。

意識してなおすことが大切ですが、寝ている時は無意識にお口が開いてしまいます。

そこでお口の周りの筋肉を鍛え口腔内乾燥の原因となる「口呼吸」を防止するために〝あいうべ体操〟がおすすめです。

大人も子どもも、場所も道具もいらずに簡単にできます。”あいうべ体操”は、口の周りの筋肉とともに”舌”も鍛えることができます。

「あ」、「い」、「う」で口まわりの筋肉の準備体操をし「べ~」で思いきり舌を出します。

思い切り口を開いたり閉じたり、舌を出したりすると、舌や頬の筋肉に痛みを感じると思いますが、筋肉痛になるくらいが効果的とのことですのでやってみてください。

毎日のお口のケアと一緒に、口呼吸も治して虫歯、歯周病予防をしていきましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士  S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

口呼吸は雑菌を口の中から入れやすく様々な口内トラブルを起こすために推奨しておりません。

これを改善するためにも、上記のあいうべ体操は有効です。

誰にでも簡単にできますよ。