新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

初期虫歯について。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

皆さんは歯科健診などで初期虫歯なので注意してくださいと言われたことはありませんか?

初期虫歯は多くの場合、経過観察になりますが、最も虫歯になりやすいところなのでお家でのセルフケアが重要になってきます。

歯垢を残さないよう鏡を見て歯磨きをしたりダラダラ食べをしないようにしましょう。

また、歯科医院でのフッ素塗布も効果的ですので気になるところがある方は是非ご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯予防にフッ素の効果はかなり期待できます。

もし、定期的に歯科医院に行くのならばフッ素塗布もしてもらった方がいいですね。

中には乳歯じゃないとフッ素の効果が得られないと思っている人がいますが、永久歯にももちろん効果がありますからね。

是非、考えていただけたらと思います。

 

 

おやつの取り方に注意です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

みなさんはおやつを食べ過ぎていませんか?

おやつに含まれる糖分は、虫歯の主な原因の一つです。

私たちが甘いものを食べると、口の中の細菌が糖分を分解し、酸を作ります。

この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かし、虫歯を引き起こすのです。

特に、飴やガムなど長時間口の中に留まる食べ物は、虫歯のリスクを高めます。

虫歯のリスクを減らすためには、おやつの選択を見直すこと大切です。

例えば、砂糖の少ないスナックや、フルーツ、など自然な甘さを持つ食べ物を選ぶこともいいでしょう。

そして食べた後はしっかり歯磨きを行いお口の中を清潔に保ち続けることが虫歯リスクを防ぎます。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 i.r)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯のリスクは間食の取り方にもかなり影響がありますね。

いつも何か口に含んでいるような方は要注意ですね。

また、食後はしっかり歯を磨くというのを習慣化することが大切です。

虫歯治療で歯の神経を取ることもあります。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯の治療では、傷みに気がつかないで進行してしまう虫歯もあります。

少ししみるかな?くらいで人によっては、気が付かないこともあります。

虫歯を削る事によって、その刺激により治療後に痛みがある事もありますが、多くは1週間ほどすると落ち着きます。

しかし、虫歯が深く神経の近くまで削らなければいけない場合、強い痛みが出たりずっと痛みが続いたりすることがあります。

その場合は神経を抜く治療が必要になるこもあります。

歯の治療後、次の来院時に様子をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯の有無は痛みの有無とは関係がないですね。

よく虫歯を指摘しても、「全然痛くないんだけど。。。」と驚きの顔をする人がいます。

虫歯による痛みを感じているのならば、正直、歯の神経にまで虫歯が悪さを及ぼしている可能性が高いです。

そこまで行っていない虫歯であれば、自発痛を出すことは少ないものですからね。。。。

でも、その自発痛がないうちに虫歯治療をするのが本当は大切です。

 

 

飲み方も気をつけましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

運動前後のスポーツ飲料、おやつの時のジュースや炭酸飲料、お仕事後のビール、おやすみ前の健康ドリンク、どれもおいしいですよね!

でも、その飲み物が、虫歯の原因のひとつになっているかもしれません。

歯が溶け始めるのは、PH5.5以下と言われています。先程の飲みものは、それにあてはまるのです。

もちろん飲むことがいけない訳ではありません。

ちょっとした工夫をすることで、歯への影響を減らすことができます!

・飲んだ後にはお水を飲む

・唾液が少なくなる就寝直前は控える

・フッ素入り歯磨き粉で歯を強くする

などを、心がけてみてください。

スポーツ飲料は、飲む前にお水を含んだり、少し薄めにしてみる。

ジュースや炭酸飲料は、ストローで飲む。などを意識すると、よりよいです。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

夏場になって外で活動することもお以下と思いますが、その際の水分補給は大切ですね。

しかしながら、糖分の多いジュースだと場を起こしやすくなるので、飲み方を工夫していただけたらと思います。

上記の内容を参考にしていただけたらと思います。

間食のタイミング。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ずっと食べ物が口の中にある状態が一番虫歯になりやすいです。

そのため特に飴は長時間口の中にあるので虫歯になりやすいです。

飴に限らず間食が多い場合にも危険です。間食する時は食事の前後に。

例えばチョコを「3個を1度に食べる」と「3個を3回に分けて食べる」では後者の方が虫歯になりやすいです。

食事のタイミングに気を付けてみましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

いつも口に何かを含んでいるような方は「ダラダラ食い」といって、虫歯になりやすい状況です。

間食の取り方は時間を決めて取りましょうね。

そして食べた後は歯を磨く。。。

これが大切ですね。