新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

虫歯の取り残しがないようにしています。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯になった場合、虫歯の部分を削り、詰め物をしたり、被せ物をして、また噛めるようにします。

この時、虫歯が、残らない様削るのですが、健康な歯質を出来るだけ残す様にしています。

その為に、う蝕検知液で虫歯の歯質を染め出して、削るようにしています。

検知液は虫歯を削り残さない為に使います。

特に、神経がある歯の場合、神経の近くまで虫歯が進行してると、染め出して虫歯の部分だけ慎重に削ります。削る量が最小限になる事を心がけています。

健康な歯質が少なくなると、将来的に歯がもろくなってしまう事があるからです。

ですので削る時に、時間がかかることもあります。

頑張ってお口を開けて頂いているので、辛い時は、遠慮なくお知らせ下さい。

休み休み治療を進めて行きますので、よろしくお願いします。

 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯の取り残しが、もしあるとそこに詰め物や被せ物をしても脱離の原因になりますし、神経まで害を及ぼすことがあったりもします。

よって、虫歯の取り残しはないようにう蝕検知液という赤い染め出し剤を使って慎重に取るようにしていますよ。

決して取り残しがないように当院では、これを使いながら行うのがルーチン化していますね。

 

 

フッ素とキシリトールの違いは?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 

歯にいいものといえば、フッ素とキシリトール。よく耳にされると思います。

どちらも、お口の中の健康を守る働きをするものですが、違いがあります。

 

フッ素は、お茶などにも含まれるミネラルの一種です。

歯質を強くする

歯の再石灰化を促す

と、いった働きをします。

 

キシリトールは、砂糖と同じくらいの甘さを持つ、自然界に存在する糖アルコールの甘味料です。

虫歯の原因になる酸を作らない

虫歯菌の量を減らす

キシリトールは、一度にたくさん摂取するよりも、継続的に摂取することが大切です。

 

フッ素は歯質を中心に、キシリトールは虫歯菌に、働きかけます。よりよい口腔環境を保つためにも、両方を上手に取り入れられるといいですね!

 

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M

 

上記ブログについての院長の追加コメント

フッ素もキシリトールもはにとっては良いものですね。

両方とも虫歯菌に対して働きかけるわけです。

役割そのものは上記に示す通りですね。

是非、虫歯予防のためにもていただけたらと思います。

痛みがない虫歯でも早めに対処しましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

痛みがない虫歯には次のようなことが考えられます。

  • 初期段階の虫歯
  • 進行して神経が死んでしまった歯
  • 神経を失った歯の二次虫歯

このように、歯が痛まないから軽症ではないのです。痛みを感じないということは、痛みを感じる虫歯より深刻なことがあります。

虫歯を放置すれば、最悪、歯を失うことになります。

虫歯が深刻にならないために定期的に歯科医院での健診を行いましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯を自覚していても、痛みなどの症状がないからといってそのままにしている人をたまに見ます。

痛みがないうちは、まだいいですが歯の神経がやられてきていますね。

歯の神経の痛みは結構激烈な痛みです。

そうなると、神経の除去をしなければならなくなりますね。

歯の神経を除去すると、被せ物を被せても歯に圧力がかかった時に亀裂を起こすことがあります。

そうなると、その歯を保存するのがかなり困難になりますね。。。

できるだけそうならないように、早めの対処を心掛けましょう。。。

 

歯列の中の不潔になりやすい部分とは。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯には『3大不潔域』と呼ばれる、磨き残しが出やすく、虫歯になりやすい場所があります。

 

①奥歯の噛む面にある溝

②歯と歯肉の境目(この境目に残るプラークは、歯周病の原因にもなります) 

③歯と歯の間   

 

①②に関しては、歯ブラシの当て方を工夫することで、磨き残しを減らすことが可能です。

③は、歯ブラシだけでは落としきれないので、フロスや歯間ブラシの併用が大切です。

 

虫歯予防の方法の一つとして、この3箇所を意識して、丁寧に磨いてみてくださいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記に示すように不潔になりやすい3大領域というものが歯列の中にはありますね。

ここは、当然ながら虫歯になりやすいですので清潔を心掛けて歯磨きすることが大切です。

注意していきましょうね。

虫歯になりやすいのならば。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

虫歯になりやすいと思ったことはありませんか。実はそのような人に共通してることがあります。

一つ目は間食を頻繁にすることです。

間食が多過ぎるとお口の中は糖分が多くなり、むし歯ができやすい酸性の状態が長く続いてしまいお口の中の状態が悪くなってしまいます。

二つ目は歯磨きの仕方が不十分なことです。

しっかり磨いているつもりでも磨き残しは目に見えないので気づきにくいです。

染色液を使い磨けていない部分を目で確かめて自分の歯磨きのくせを理解し、ブラシをしっかり当てることが大切です。

 

紹介したことの他にも定期的に歯医者に通いお口の中を清潔に保つことが重要になってきます。

早い段階で虫歯を発見できたら進行する前に処置することができ小さな範囲の治療で済みます。

早期発見、健診はとても大切になります。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯になりやすいという人は確かに存在しますね。

その様な方たちは、上記に示すことが確かに言えますね。

そして、それ以外にその人の唾液の性質もあるかと思います。

そのため、唾液検査をしてその旨を明らかにすることは大切ですね。

でも、できることから改善を図るのであれば、上記に示すことを気をつけていただけたらと思います。