新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

定期健診を大切にしましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯なのに、痛みが出ない方は次のことが考えられます。

  • 初期段階の虫歯
  • 進行して神経が死んでしまった歯
  • 神経を失った歯の二次虫歯

このように、歯が痛まない=軽症ではないのです。
むしろ痛みを感じないということは、痛みを感じる虫歯より深刻です。
虫歯を放置すれば、最悪、歯を失うことになります。そうならないために、歯科医院での定期健診で虫歯の有無を定期的に見てもらいましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯はなってしまうと自然治癒は見込めません。
程度の差こそあれ、虫歯ならば何らかの処置が必要ですね。
早期発見・早期治療を実現するためにもしっかりと定期健診にかかるようにしましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

デンタルフロスを使いましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
よく患者様から
「フロスは毎日していいんですか?」
「フロスをしすぎると歯と歯の間の隙間が広がりませんか?」
このような質問を受けます。
正解として、フロスは毎日使っていいものです!
歯ブラシと同じように1日3回、忙しい日は眠る前に1回でもいいので、毎日の習慣にすることをお勧めします。
また、毎日フロスをしても隙間は広がりません。
歯は、硬い矯正器具を何年もつけてやっと動くくらいに動きにくいものです。フロスを1つの歯と歯の間に入れる時間は数秒なので、そのせいで歯が動き、隙間ができることはないでしょう。
ただ、フロスで歯の汚れを綺麗に落とし、歯茎の腫れが治まる(歯肉炎が治る)ことで、一時期歯に隙間が空いたように見えることがあります。
これはもちろん、歯の健康にとってよいことなので、気にしなくて大丈夫です。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
デンタルフロスを使用して、歯間部を磨くのはなかなか面倒かもしれませんね。
毎回、フロスを使用して磨くのは大変かもしれませんが、寝る前だけはしっかりやってみましょう。
虫歯菌は夜寝ているときに、唾液の分泌量が減るために繁殖や活動しやすいと言われていますからね。
それだけでも、虫歯になるリスクはぐっと減らせます。
是非、寝る前の歯磨きを徹底していただけたらと思います。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

虫歯の原因は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯の原因は「プラーク」です。
プラークに潜む細菌(ミュータンス菌など)が作り出す酸によって、歯が溶かされた状態が虫歯です。
細菌は砂糖(糖分)が栄養源のため、甘い物の摂取は虫歯の原因になる一つですが、「甘い物」以外にも歯につきやすい食べ物などにも気をつけないとです。
糖分の摂取だけでなく、歯磨きの仕方や唾液量の不足など、細菌の働きや繁殖期を高める要因(リスク)は多数あります。
そのため、効果的に虫歯を予防するにはさまざまな角度からの対策が必要です。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯も歯周病も原因はプラークですね。
ただ、その菌が作用する部位が歯か歯茎かの違いですし、一般的に虫歯に菌に弱い人は虫歯になりやすいですし、歯周病菌に弱い人は歯周病になりやすいです。
その傾向はどちらかに分かれることが多いものです。
両方かかってしまう方も少なくはないですが。。。
いずれにしてもこのプラークを除去する必要があるわけですね。
そのためには日常の歯磨きを重視し、食事の摂り方にも注意していきましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

歯が悪くなっていく期間。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯や歯周病の進行スピードは人によって違いますが、緩やかに進んでいくことが多いです。
多くの場合で気が付かないうちに進行しています。
もちろん急に腫れたり痛みが出る場合もありますが、そういった症状は一時的で、また落ち着いてくることが多いため放っておく人が多いのではないでしょうか?
自覚症状としてはなんか気になるなーというところから痛みが出てまた落ち着くので、あたかも治ったかのような感覚になると思います。
しかしながら病状が1段階進んでいる可能性が高いです。
そしてまた痛みが出て落ち着いてを何回か繰り返し、痛みが抜けなくなってくる、噛めなくなるなどの致命的な症状まで進行していきます。
少し気になるくらいでもいいので歯科医院にお声がけいただければと思います。
まだ小さい虫歯のうちに治ることもありますし、治療しなくても大丈夫という場合でも一つの安心材料になると思います。
特に症状がない方も歯科医院さんでチェックしてもらってくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)

 
上ブ記ログについての院長の追加コメント
虫歯や歯周病は慢性病変で症状が出ることは最初は少ないものです。
急性化したり、進行すると激痛になりますがね。。。
できるだけそういうことのないように、メンテナンスはしっかり罹りましょうね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。

二次虫歯に気をつけましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
一度治療した歯がまた虫歯になることを[2次カリエス]といいます。
2次カリエスになる原因としては、

  • 日々の歯磨きがきちんとできていない
  • 詰め物や被せ物の劣化

が挙げられます。
一度虫歯になった場所は、磨き残しが多いところになるので意識して磨くようにしてください。
そして、詰め物や被せ物は長年使うと変形したり劣化したりし、歯との間に隙間ができてそこから菌が侵入します。詰め物や被せ物を選ぶ際は、劣化しにくいものを選ぶといいかもしれません。
治療を繰り返していけば、その歯はいずれ失ってしまいます。そうならないために、2次カリエスを予防しましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の治療をして被せ物をすると、これで大丈夫と思われる方は多いようですね。。。
でも、実は再発する人は少なくはないですね。
その被せ物の下に虫歯の再発を起こし、また治療をするケースは少なくありませんね。
極力再発をなくすには、保険の銀歯は正直お勧めしにくいですね。。。
金属と歯質の適合はあまり良くなく、セメントで固定されていたとしてもわずかな隙間からセメントは少しずつ溶かされていき、菌の入るスペースができてしまい、潜り込んで虫歯が再発しやすいようです。
実際、そのようなケースは日常の臨床でよく見受けますからね。
また、定期健診をしっかりかかっていただき、メンテナンスを行うことも非常に重要です。
被せ物が入っても、安心はしないでくださいね。
 
☆当院では一緒に働いてくれる歯科衛生士(正社員)を募集しています。
 ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。