新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

二次虫歯はないですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
二次虫歯という言葉はご存知でしょうか?
二次虫歯というのは、一度虫歯の治療を終えた歯(被せ物や詰め物が入った歯)が再び虫歯になってしまうことです。
一度治療した歯はもう虫歯にならないと思ってしまう方は多いと思います。
しかし、詰め物や被せ物と歯はピタッと密着しているように見えますが、実はわずかな隙間があります。
そして、そこから細菌が入り込んで、また虫歯になってしまうケースは少なくないです。
ですから、一度虫歯の治療が終了した歯は、より気をつけて磨いていただきたく思います。
また、二次虫歯になりにくい素材の詰め物や被せ物を最初から入れてしまう方もいらっしゃいます。
詰め物や被せ物を入れる際はそういった点も気にかけてみるのも1つですよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の治療をして詰め物や被せ物をした後に、またその部位から虫歯が発生することを二次虫歯といいます。
これは、虫歯の取り残しで起きることは少ないです。
だいたいはそこにまたプラーク等が溜まりやすいため、二次虫歯になっていくことがほとんどです。
ブラッシングが上手くいかなかったり、被せ物や詰め物の縁が合っていないことが多いですね。
また、歯茎が下がってしまい歯の根っこに虫歯ができてしまうこともあります。
いろいろな原因が考えられますが、何はともあれ定期健診にしっかりかかっていただき、二次虫歯ができていないかよく診てもらいましょう。

初期虫歯はないですか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯医者で、虫歯になりそうな歯があると言われた経験はありますか。
今回は初期虫歯について紹介したいと思います。
初期虫歯とは虫歯菌に作られた酸によって、歯の表面のエナメル質からカルシウム・リンなどが溶け出してしまう現象(脱灰)をいいます。
しかし、唾液にはカルシウムやリンが豊富に含まれており、脱灰によって溶け出した成分は唾液が修復します。
唾液が歯を修復する現象を「再石灰化」といい、この再石灰化により虫歯は自然治癒します。
虫歯を進行させないためには、食後の歯磨きで歯垢、歯石を付着させないこと、フッ素入りの歯磨き粉を使うこと、定期的に歯医者に通うことが大切です。
努力次第で初期虫歯を自然治癒できるので、進行させないようにしましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、本当に初期虫歯で穴がないものであれば、積極的には削ったりしません。
できれば、再石灰化を促しフッ素塗布やメンテナンスをしながら様子を見るようにします。
もちろん、そのために歯磨き指導や食事指導なども大切です。
できるだけ予防を図り、患者さんの歯を守っていけたらといつも考えております。

だらだら食べは危険です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
長期休暇やリモートワークで家にいる時間が多くなると、だらだらと何かしら口にしていませんか?
実はこのだらだら食べは、とても虫歯リスクを高めてしまうのです。
お口の中に食べ物がある時間が多いと、虫歯リスクは高くなります。食事が終わったら歯磨きをして「常に食べている」状態がないようにしてください。
食後歯磨きができない所では、水でゆすいだり、キシリトールを取り入れてみましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
だらだら食べは虫歯を起こしやすいです。
人は食べるとpHの関係で歯の脱灰を起こし、そして再石灰化をして元に戻るのですが、ずっと食べていると再石灰化のタイミングを逃してしまいます。
そこに細菌感染が起こると虫歯となり、大きな穴を作っていくようになります。
これがいわゆる虫歯ですね。。。
そうならないためにも、間食の取り方は注意していきましょうね。

歯科医院に行って歯磨き上手になりましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者様のお口の中を見させていただくと、歯と歯茎の境目、歯と歯の間に磨き残しが見られる方が非常に多いです。
歯と歯茎の境目は、歯ブラシの毛先を少し歯茎の方に向けて磨くと綺麗に磨けます。
歯と歯の間は、歯ブラシでは難しいのでフロスを通しましょう。
お口の中にブリッジが入っている方は、ダミーの歯の下に汚れがつきやすいので歯間ブラシを通すようにしましょう。
また、入れ歯をご使用の方は、入れ歯のバネがかかる歯は汚れがつきやすいです。歯ブラシでしっかり磨きましょう。
もちろん、一人一人磨き癖があるので、汚れが残りやすい部位は異なります。
歯科医院でご自身の磨き残しが多い部分を教えてもらい、歯磨き上手になりましょう!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
磨き残しが多い部位は、やはり歯間部、歯頚部が多いですね。
これらは虫歯を起こしやすい部位でもありますね。
なかなか自分ではわかりにくいところなので、気になる方は歯科医院で診ていただき、歯磨きの方法を聞くと良いと思います。

6歳臼歯って知っていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
6歳臼歯という言葉を聞いたことがありますか?
5~6歳頃に生えてくる初めての永久歯で、永久歯の第1大臼歯のことを一般的に6歳臼歯といいます。6歳臼歯は永久歯の中で最も早く生えてくる歯です。
乳歯の奥にそっと生えてくるため気づきにくいですが、とても重要な役割があります。
噛み砕く力が最も強く、永久歯の歯並びや噛み合わせの「基本となる歯」なのです。
しかし、6歳臼歯は完全に生えるまでに約1年かかるので、その間は手前の乳歯より背が低く、普通の磨き方では歯ブラシの毛先が届かず、とても虫歯になりやすいのです。
生え始めの時期はエナメル質が柔らかく、酸にとても弱い状態なので注意が必要です。
6歳臼歯を守るためには、丁寧なブラッシングやシーラント、フッ素塗布と呼ばれる虫歯予防の処置が有効です。
気になる方はぜひご相談ください!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
まず最初に放出する永久歯は、この6歳臼歯が多いと思います。
乳歯の時に虫歯がある子は、この永久歯はできるだけ虫歯にさせないよう親御さんの注意が必要ですね。
まだまだこの時期は親御さんの仕上げ磨きが必要です。
一緒に子供の永久歯を守っていきましょうね。