2024/08/31
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科用のうがい薬についてお話しします。
ドラッグストアなどに販売している物ですと、リステリン、モンダミンなどがあります。
りんご歯科医院では、POICウォーターを販売しています。
これらは、使用上の説明を読んだ上で、それに従って使用して頂きたいですが、基本的に、よく使われている含嗽剤は、歯ブラシの後に使用します。菌を増殖させないような作用、歯周ポケットに入り込み殺菌作用が目的とされています。
もちろん、歯ブラシせずに使用されても良いと思いますが、液体歯磨きではないので、歯ブラシした後に使用する方が効果的です。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では洗口液、うがい薬としてはPOICウオーターをお勧めしていますね。
これは次亜塩素酸水の一種で、非常に理にかなった組成成分で薬品を一切使用しておりませんね。
そのため、ほぼほぼアレルギーの心配もありません。
精製水と純粋塩を特殊な機械で電気分解し、生成されたもので次亜塩素酸イオン水となります。
それが、口腔内の有機物と結合して次亜塩素酸水に変わります。
その消毒効果は非常に強く、当院では治療に入る前に必ずこれを使ってうがいをやってもらいますね。
そうすることによって、院内感染するリスクは極力減らせますからね。
虫歯や歯周炎の予防効果のみならずインフルエンザなどの感染症にも有効な洗口液ですので気になる方は、ご相談くださいね。
2024/08/28
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
根管治療中の放置のし過ぎはリスクを伴います。
治療後、毎回しっかりと仮蓋させていただきますが、あくまでも仮なので蓋は徐々にすり減っていきます。
時間が経ちすぎたり、完全に蓋が取れてしまうと消毒した歯の中に細菌が侵入し、より悪化してしまう可能性があります。
また、治療途中の歯は弱くなっているので虫歯の進行が早くなってしまうことがあります。
抜歯になってしまうケースもあるので完治するまで継続的な受診が必要です。
根管治療は回数や期間がかかる大変な治療ですが、しっかり治して一緒に頑張りましょう!
(りんご歯科医院 歯科医師 T.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
大きな虫歯を作ってしまったがために行われる、根管治療(歯の根っこの治療)を中途半端にしてしまって、そのまま放置していると重篤化し抜歯となるケースもかなり見てきましたね。
ちゃんと治療をしていればこんなことにならなかったのにと思える人も本当に多いですよ。
根管治療は時間と回数がかかりますが、そこは頑張って治療を継続していただきたく思います。
それが歯のためでもありますね。
2024/08/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯に黒いものを見つけると、「虫歯かな?」と不安になってしまうかもしれません。
ですが、歯が黒くなるのには虫歯に限らず様々な原因が考えられます。
例えば、神経が死んでしまった歯やお茶やコーヒーなどの着色により黒くなってしまっている場合です。
一方で、黒くならないものは子供や若年者に多い急性う蝕で、あまり色がついていないために見た目で気づかれないことも多くあります。
虫歯かどうかの判断はご自身では難しいため、一度歯科医院で診てもらいましょう。
着色が気になる場合には、クリーニングで改善が可能なのでご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯は歯の色でき決まるわけではないですが、一般的には黒く見えることが多いですよね。
でも、色そのものよりも歯質が実質欠損しているかどうかが大切です。
色だけならば様子を見ていく皓が多いですが、溶かされているような歯の実質欠損の場合は早めに処置が必要ですね。
その様なものに気づいたなら早めに歯科医院で相談しましょうね。
2024/08/27
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
乳歯の虫歯は大人の虫歯に比べて進行しやすく、永久歯にも悪影響を及ぼす可能性があります。
乳歯は形態的に歯磨きがしにくく汚れが溜まりやすいです。
また、間食が多かったり食べている時間が長いと常にお口が酸性の状態になってしまい虫歯ができやすい環境になってしまいます。
乳歯の虫歯を防ぐためには基本の歯磨きが大事ですが、保護者の方仕上げ磨きも重要になってきます。
当院では歯磨き指導やフッ素塗布もしていますので、お気軽にご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
乳歯の虫歯は組織学的にもエナメル質が永久歯よりも粗造で薄いため、進行しやすいものです。
できるだけ虫歯にならないように親御さんの方でも気遣ってあげましょうね。
気になる方はご相談くださいね。
2024/08/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯になりやすいお菓子は、砂糖を多く含んでいて、粘着性が高く、食べ終わるまでに時間がかかるあめやガム、キャラメルやチョコレートなどです。
虫歯菌は砂糖をエネルギーにするので、砂糖を多く含んでいるお菓子は、虫歯のリスクを上げてしまいます。
また粘着性のあるお菓子は、しばらくの間、歯に食べかすが残り、虫歯菌の餌になってしまいます。
食べ終わるまでに時間のかかるお菓子は、長い時間お口の中に含んでいるので、その時間だけ虫歯菌が活性化します。
反対にむし歯になりにくいお菓子は、たくさん食べても長い時間お口の中に含んでいても、虫歯のリスクが高くならないお菓子で、代表はキシリトールガムです。また、プリンやゼリーは甘いけれども、お口の中に残りにくいお菓子です。
甘い物をすぐにやめるのは難しいので、虫歯になりにくいおやつに変えることから始めましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科医師としては、虫歯菌が好んで朝にしている甘いものはあまり食べてほしくはないですが、全く食べないわけにもいきませんよね。
特にお子様の場合は甘いものはみんな好きですしね。。。
でも、虫歯菌の増殖を抑える働きがある甘味料もありますね。
それが、キシリトールです。
これを含んだガムや雨もあります。
そういうものをお子様のおやつにしてみたらいかがでしょうか?