新潟市 虫歯

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯の白濁とは。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の表面に一部だけ白い斑点のようなものがあり、気になっている方もいるのではないでしょうか?

その白い斑点のことを白濁と言います。

食事をするとお口の中は酸性になり、歯を溶かします。その影響で歯の表面が白く濁って見えるのが白濁です。

白濁とは虫歯の初期症状であるため、そのまま放っておくと進行し、治療が必要になってしまいます。

白濁を発見したら、毎日のブラッシングはもちろんデンタルフロスを使って歯垢を落とすこと、歯医者でフッ素を塗ることが大切です。

前歯の見えるところだけでも白濁がないか日々チェックしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯の白い斑点が悪化して虫歯になっていくのを見ることは多くあります。

単純に白濁だけを見て、虫歯と断定できないこともなくはないですが。。。(エナメル質形成不全だったりすることもありますからね。。。)

でも、口腔内の衛生状態が悪く、歯頚部辺りの白濁は歯が脱灰して起きていることが多くあります。

是非、そのような場合は早めに歯科医院で診ていただき適切な処置や指導を受けることをお勧めいたします。

 

 

唾液検査でリスクを知りましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

移転と共に新しい器械が増えてます。

その中の1つ

測定時間が約5分でできる唾液検査です。

『多項目・短時間唾液検査システム』

やり方は、10秒間軽く洗口して頂くだけです。

後は器械にセットする準備をして、結果を待つだけです。

◎ 歯の健康に関する項目 

◎ 歯ぐきの健康に関する項目

◎ 口腔清潔度に関する項目

に別けて結果が出ます。

お口の中がわかることで毎日のケアに役立てる事が出来ます。

気になる方はスタッフ声をかけて下さいね。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院で行う唾液検査システムでは、上記の項目で検査ができます。

これにより、被検者は虫歯のリスクが強いか、歯周病のリスクが強いか、または両方ともリスクが高いのかが解ります。

また、口臭判定もできます。

そのリスクを知ったうえで、予防に励んでいただいたらと思います。

唾液検査で解ることがあります。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

たくさんある歯磨き粉を選ぶとき、どれを選んでいいのか悩むことはありませんか?

そこで唾液検査をすることをオススメします。

唾液検査では虫歯のなりやすさ、歯周病、口臭の有無などがわかります。

これらが分かることで、たくさんの種類がある歯磨き粉などを選ぶときにこの結果をもとにお口の中の状態に最適なものを選ぶことができます。

気になる方がいらっしゃいましたら、

お気軽に当院のスタッフにお聞きください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、唾液検査により虫歯や歯周病になりやすいかどうかのリスク判定ができるようになりました。

これらが解ることにより、自分にとってどのような歯磨き粉が良いのかや、歯ブラシを決める決め手にもなります。

気になる方は、ご相談ください。

口呼吸していませんか。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

普段何もしていないときのお口はどうなっていますか?

気付いたら口が開いていた事はないですか?

お口が開いている事で、自然と口呼吸になって乾燥したり、口臭の原因になったりとすることがあります。

乾燥をすることで、虫歯のリスクもあります。

今は、マスクをしていることで呼吸が苦しくて口で呼吸してしまうかもしれませんが、鼻で呼吸をすることでお口の乾燥を防ぐ事が出来ます。

意識して鼻で呼吸をゆっくりしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

口呼吸のために、口の中が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなるために口臭や虫歯の原因になることがあります。

できれば、鼻呼吸を意識しお口の乾燥を防ぐようにした方が良いと思います。

気になる方はご相談ください。

 

知覚過敏予防にこの歯磨き粉はいかがでしょうか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

今の時期外は暑いので冷たい飲み物が欲しくなりますよね!

ですが、歯がしみてしまうと不快な気持ちになります。

このような症状を予防してくれる歯磨き粉として、当院では「メルサージュ ヒスケア」という知覚過敏予防歯磨き粉を取り扱っています。

この歯磨き粉は(硝酸カリウム)←ブラッシング時の刺激での痛みをケア。

(乳酸アルミニウム)←飲食時などの痛みをケア。この即効性・持続性のダブルの薬用成分が痛みを防ぎます。

このダブルの成分が入った知覚過敏予防歯磨き粉を是非一度試してみてこの夏を乗り切りましょう!

また、高濃度フッ素(1450ppm)も配合されており、虫歯予防にも効果的です!

 

(りんご歯科 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では知覚過敏用の歯磨き粉として、メルサージュ ヒスケアというものをお勧めすることが多いです。

この歯磨き粉は、ブラッシング時の刺激での症状をケアする効果が知られています。

高濃度のフッ素も含有されているので、虫歯効果にも効果的です。

気になる方は、当院スタッフにご相談ください。