新潟市 訪問診療

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

お口の健康寿命を延ばすためにも。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
突然ですが、身体が弱る前に、健康なうちに治療をしましょう。
全国高齢者20年の追跡調査より、7割の男性が75歳から徐々に自立度を低下させ、10年ほどかけてほぼすべての日常生活に介護を要するようになる結果がわかったそうです。
という事は、自ら公共交通機関を利用して、歯科医院に通院可能な時期の70歳頃までにしっかり治療をする事が望ましいことになります。
要介護になると、通院が不可能になってしまったり、口腔清掃が行き届かなくなる可能性があります。
当院は歯科訪問診療を行っていますが、在宅での治療には限界があります。
食べられるお口を保ち、健康寿命(自立した生活が可能な年齢)を延ばすのには重要な事です。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
要介護者の歯科診療はなかなか難しいのは確かですね。
訪問診療で行う場合は、特に設備的な制限もあるので特に感じますね。
でも、当院はそれなりにそのための準備はしてきました。
もし、要介護の患者さんがご家族やお知り合いにいて、歯のことでお困りならば言っていただけたらと思います。
しかしながら、歯科医院に通えなくなるようなことが起きるその前に、しっかり歯のメンテナンスをしていくことをお勧めしますよ。

当院は要介護者の訪問診療も行っています。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、要介護者のお家や介護施設に行って訪問診療を行っております。
なかなか歯科医院に行けず、入れ歯や歯の痛みにお困りならばご相談いただけたらと考えます。
もちろん距離的に行けないこともありますが、新潟市内はほぼ行けると思います。
その際は治療のみならず、お口の中のケアもしますのでお困りであればご相談くださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
要介護者を歯科医院の外来に連れていくのは、なかなか難しいと思っている方は多いと思います。
そのようなことでお困りならば、ご相談ください。
当院では、往診用に設備を整えているつもりです。
ポータブルレントゲン装置もありますので、レントゲン診査が可能です。
もし、要介護者の歯科治療をご希望であれば、連絡いただけたらと思います。

訪問診療もやっています。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では、訪問診療を行っております。
口腔内を診てもらいたくても体が不自由で通院できない方や要介護の高齢者の方など、通院が困難な方はたくさんいらっしゃいます。
しかし、体に障害があったり、病気を持っている人ほど口腔ケアを行いにくく、治療が必要な状態になりやすいのです。
特に高齢の方ほど、誤嚥性肺炎や口腔機能の低下など口腔内のトラブルが増えやすい傾向にあります。
訪問診療の需要はとても高く、嬉しいお声を耳にすることは多いです。ご自宅や介護施設など、どこへでも伺わせて頂きますのでお困りの際はご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院は訪問診療にも力を入れています。
もし、ご家族に介護を要する方がいて、お家や介護保険施設におられるならご相談いただけたら幸いです。
また、お口の中の歯石除去やクリーニングも可能です。
予約制ですが、伺ってお口の中を診ていきますよ。

訪問診療も頑張っています。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では、体が不自由で通院困難な要介護者に対して、ご自宅や介護施設などへの訪問診療を行っています。

その際には院長と歯科衛生士で向かいますので、虫歯や入れ歯の治療、クリーニングや予防まで幅広く対応させていただけます。

また治療には、保険が適用されますので費用面でも負担は大きくありません。

ご家族やお知り合いの方でお困りの方がいられましたら、一度お電話でご相談ください。

(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、積極的に訪問診療を行っています。

予約制ではありますが、こちらからご自宅や介護施設に向かい治療や予防を行いますよ。

もし、外来にかかるのが難しく、お口の状態に不安をお持ちの要介護者がおられるならばご相談いただけたら幸いです。

訪問診療も積極的に行っています。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。 

 通院困難な患者さんに対して、当院では訪問診療もしております。

その際には先生に歯科衛生士が1~2人帯同していくことが多いです。

お口で嚙んで食べることは体力の維持、唾液分泌の促進、脳への刺激による認知症の予防、口臭の防止のために有効とされています。

また、高齢者では飲み込む機能の低下による誤嚥性肺炎の予防のため、口の中と清潔に保つことが重要です。

訪問診療は治療だけでなく、口腔内のお掃除にもご利用いただけます。

ご本人、ご家族や介護者のお手入れだけで心配な方はいつでもご相談下さい。

            
           (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

上記ブログに対する院長の追加コメント

 当院では要介護者などに対して、訪問診療も行っています。

当院ではオーラルフレイル(老いは口腔内の機能低下から始まる)という考えから、それを食い止めるためには口腔内の健康維持が欠かせないと思って訪問診療に当たっています。

実際に、寝たきり状態に近い方が、口腔内に入れ歯が装着され、食事がしっかり取れることにより全身状態が改善されて歩くことができるようになった症例も経験したことがあります。

そのくらい、お口の健康は大切なものです。

当院への患者さんからの依頼は虫歯の治療や、歯茎の治療、入れ歯の治療でお声をかけてもらう事が多いです。

当院では、訪問診療でも外来に近い診療ができるように訪問診療用のキットやスタッフも充実させてきました。

ポータブルのレントゲン装置もありますので、レントゲン診査も行えるようになりました。

これにより、以前よりも診査診断が迅速にできるようになりました。

また、入れ歯の新製や調整なども診療室とそれほど大きく変わらないでやることは可能ですよ。

外来診療でも入れ歯の製作は、単純に5~6回は必要とされます。

そのくらいの回数で入れ歯を作ることは、訪問診療でも可能と思います(もし、虫歯の処置や抜歯操作、根の治療などが絡むと、その限りではございませんが。。。)。

また、当院ではポータブルの歯石除去用の超音波スケーラーもありますし、口腔清掃用の機械も配備しております。

これにより、今までは手用のスケーラーなどで歯石を除去していたものがかなり効率よく歯石除去やクリーニングができますよ。

そのため、介護を要する方の身体的な負担も大幅に減らすことが可能になりました(口を大きく開けたままの状態が短時間になりました。)

もし、口腔内の汚れや歯石の付着が気になり、介護者の清掃だけで不安を感じるようならば、ご相談いただけたらと思います。

訪問診療の詳しい案内
当院での精密入れ歯治療の案内は