2022/07/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
とりあえず歯を白く見せたい!場合によく出てくるものとして、ホワイトニングがあります。
ホワイトニングは自分自身の歯を白くすることができます。
なので、被せ物や詰め物などの修復物を白くすることはできません。
ホワイトニングをする前に、自分がどの部位を白くしたいかを歯科医院さんでしっかり確認しましょう。
話を聞いていると、意外と詰め物の色や修復物の色が気になっていただけで、そこを治したら満足していただけた場合もあります。
もちろんホワイトニングも歯の色味を改善するのに非常にお勧めですので、まずは一声ご相談いただければと思います。
自分がどういう風にしたいなーというのが明確になってくると、選択するべき治療がおのずと絞られてきます。
歯の色味が気になる場合は教えてくださいね。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホワイトニングは、自分の歯以外の修復物の色が変わることはないです。
そのため、どの部位が白くなってどの部位が白くならないかは明確にしておいた方がいいと思いますね。
あくまで、自分の歯のみですからね。
CR充填したものや銀歯は変わりません。そこを白くするには修復物を変えなければならないことは知っておいてもらえたらと思います。
2022/06/30
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
「歯の黄ばみが気になって、口を開けて笑ったり話したりしにくい」とお悩みの方にはホワイトニングがお勧めです。
ホワイトニングのメリットとして、
・口元からキラリと白い歯が見える
・印象的な笑顔が手に入る
・清潔感が出ることで見た目の印象が変わる
もともと人間の歯の色はやや黄色味がかっています。
歯科医院でクリーニングをすると自然な歯の色を取り戻すことができますが、自然な色=黄色い歯のことです。
ホワイトニングは 黄色い歯→白い歯 を得るための施術です。
只今当院では、夏のホワイトニングキャンペーンを8月まで行っております。
これからどんどん暑くなり肌を出す場面が増えるので、ホワイトニングで歯を白くして印象を変えていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホワイトニングに興味のある方は、現在ホワイトニングのサマーキャンペーンを行っております。
かなりお得にホワイトニングが始められますよ。
歯の色で黄色っぽいのが気になる方は、是非ご相談ください。
2022/06/26
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
自分の歯の色が平均的なのか、はたまた黄色味がかっているのか気になりませんか?
実際、そんなに黄色くないのに、色にコンプレックスを持っている方もいますね。。。
もし気になるなら、歯科医院で色を見てもらったらいかがでょうかね?
VITA社のシェードガイドは世界的に広く普及しているもので、これで歯の白さを確認していますね。
VITAのシェードガイドは、白さの明るい順に16段階で並べたものです。
今の歯の色味を知りたい方は、いつでもお調べできますのでお声がけくださいね。
そのうえで歯の色味が気になるなら、ホワイトニング等をご説明させていただけたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 K.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
日本人の歯の色は、少し黄色味がかった色が多いとされているようですね。A2とかA2が多いようです。
実際、被せ物の色を見る際に、そのような人が圧倒的に多い気がしますね。
自分の歯を白くしたいのであれば、ホワイトニングがお勧めですね。
被せ物の色は変わりませんが、自分の歯の色は変えることができます。
気になる方はご相談くださいね。
2022/06/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
6月からホワイトニングのキャンペーンが始まるということで、最近は患者様からホワイトニングのご相談や質問を多く頂きます。
歯の色味を気にされている方にお話を伺うと、歯全体の黄ばみが気になる方に次いで多いのが、犬歯と呼ばれる糸切り歯の黄ばみです。ほとんどの方が、前歯に比べて犬歯の色が濃くなっているかと思います。
では、なぜ犬歯は黄ばみが強いのでしょう?
それは犬歯が食べ物を噛み砕くための強い歯で、丈夫にできているからです。
そもそも歯の構造として、外側はエナメル質と呼ばれる白色の半透明の層、内側に象牙質といわれる黄色の層があり、犬歯は他の歯に比べてこの象牙質が分厚いため色が黄ばんで見えるのです。
また、犬歯は意識して歯磨きをしないと歯ブラシが当たらない位置にあり、ほかの歯と比べてしっかり歯磨きをするのが難しいのです。
そのため、犬歯は特に着色汚れが溜まってしまい、黄ばみが強くなります。
前歯と犬歯の色の差が気になる方は、お気軽にご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホワイトニングのキャンペーンが6月から始まっています。
その際によく質問されることの中に、犬歯の黄ばみが濃いのはなんででしょうか?というのが多いです。
その説明は上記に示した通りですね。
もし、気になる方はご相談くださいね。
2022/05/23
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
自分の歯の色が平均的な色味なのか、はたまた黄色味がかっているのか気になりませんか?
当院は、VITA社のシェードガイドを用いて歯の色味を確認させていただいております。
VITA社のシェードガイドは、世界的に広く普及してるドイツ製品です。
シェードガイドとは、歯の明るさや色味を再現したもので、歯の白さの基準になる物差しのようなものです。
VITAのシェードガイドは、白さが明るい順に16段階で並べたものです。
今の歯の色味を知りたい方は、いつでもお調べできますのでお声がけくださいね。
そのうえでホワイトニング等ご相談させていただけたらと思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
日本人の歯の色は、少し黄色味がかった人が多いですね。A2やA3が多いようです。
実際、被せ物の色を見る際に圧倒的に多い気がしますね。
自分の歯を白くしたいのであれば、ホワイトニングがお勧めですね。
被せ物の色は変わりませんが、自分の歯の色は変えることができます。
気になる方はご相談くださいね。