2024/04/22
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
世界の歯磨き事情を紹介します。
東南アジアや中東にアフリカで歯磨きに使われている植物を紹介します。
今回は、ニームと同じように使われているミスワクです。
ミスワクは、イスラム世界で紀元前から使用されている天然樹木です。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
世界には歯磨き粉の成分が天然樹木から作っているのが結構あるのですね。
知らなかったです。
勉強になりますね。
2024/04/21
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
食後すぐの口の中は、細菌がたくさんです。細菌を取るには、基本的には食後すぐの歯磨きがおすすめです。
むし歯が多い方、歯ブラシに自信がないという方は早めに磨きましょう。
食事の酸によって歯が溶けることを心配するよりもむし歯予防が大切です。
歯磨きをしないままでいると、歯垢中の細菌によって糖質が分解され酸が産生されて、歯が溶け出す脱灰が始まります。
食後は早めに歯磨きをして歯垢とその中の細菌を取り除いて、脱灰(歯が溶けること)を防ぐことの方が重要です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯の原因となる細菌を、食事したならしっかりブラッシングして追い出すようにしましょう。
歯磨きがおろそかだと、虫歯予防は絶対的にできませんからね。
一緒に頑張りましょう。
2024/04/17
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ミュータンス菌という言葉を知っていますか?何かというと人間の口腔内に生息する多数の細菌の一つです。
これらの細菌は特に虫歯の主要な原因として知られています。
ミュータンス菌は、糖分をエネルギー源として利用し、その代謝過程で酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を徐々に溶かし、虫歯を引き起こすのです。
私たちが糖分を含む食品や飲料を摂取すると、口腔内のミュータンス菌がこれらの糖分をエネルギー源として活用します。
糖分はミュータンス菌にとっての栄養源であり、これを消費することで、菌は酸を生成します。
この酸が歯のエナメル質を壊し脱灰を引き起こします。
対策としては糖分を含む食品物を摂りすぎないようにすることです。
もし多く摂取したとしてもしっかり歯間ブラシや歯磨きを行い汚れをその日のうちに取り除くことで酸の生成を防ぐことができます。
日頃の食生活や歯ブラシで虫歯をできないように心がけてましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
上記に記すようにミュータンス菌は虫歯の主な原因になる細菌ですね。
この菌の抑制を図ることが必要です。
そのためにも日々のブラッシングは本当に大切ですね。
そして食生活もダラダラ食いをしあに要に気をつけていきましょうね。
2024/04/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
みなさん歯磨きの際、歯ブラシ以外になにか使っているものはありますか?
ただ歯ブラシだけでしっかり磨けばいいと言うわけではありません。
いくつか工夫をする必要があります。
・歯間ブラシや、フロスを通して歯と歯の間の汚れを取り除く
・だらだら食べをしない
・虫歯予防の歯磨き剤を使用する
(法律の改定でフッ素を1000ppmから1500ppmまで入れることができ、虫歯抑制率が、20%もアップしたと報告されました。)
・歯磨きをした後のうがいは15mmlの少ない水を口に入れ一回だけすすぐ(特に夜にオススメ)などです。
でも1番大切なのはどれだけ目に見える汚れを歯から取り除くかで、ブラッシングは大切です。
唾液の性質上虫歯になりやすい人もいますが、少しの工夫をするだけで虫歯の進行を少しでも抑えることができるのでぜひやってみて下さいね!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯間部の虫歯は結構多く見かけますね。
この部位の虫歯予防に欠かせないのは歯間ブラシやデンタルフロスですね。
是非、一日一回は歯ブラシ以外も使用してお掃除していただけたらと思います。
2024/04/12
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口の中の細菌は、夜就寝中に唾液が減って口内が乾燥することで雑菌が一気に繁殖をします。
朝起きた時に「口の中がねばねばしている」「臭いが気になる」と感じるのはそのせいなのです。
就寝中にお口の中の雑菌が増殖するということは、夜寝る前の歯磨き・口内清掃がとても大切になってきます。
夜寝ている時が虫歯や歯周病が進行しやすくなるため、夜の歯磨きは時間をかけてしっかりと汚れをとるようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
就寝中は唾液の分泌量も低下し口腔内が乾燥しやすく、細菌が増殖しやすいです。
そのため、寝る前にはしっかりブラッシングをしましょうね。
朝やお昼のブラッシングはさっとやるぐらいだとしても、寝る前のブラッシングは歯間ブラシやデンタルフロスを使って、しっかり丁寧にやることをお勧めしますよ。