歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

ワンタフトブラシは細かいところを磨くのに適しています。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシにもたくさんの種類があります。

その中でも今回は奥歯を磨く時に最適なワンタフトブラシというものを紹介します。

使い方は普通の歯ブラシでいつも通り歯磨きを行った後に使うものです。

奥歯など細かいところを磨く用途として用いられているためヘッド(歯ブラシに頭の部分)がとても小さいので届きにくい場所や磨き残しが多い場所など集中して磨くことができます。

普通の歯ブラシだけでは落としきれなかった汚れを歯ブラシで磨いた後にプラスで行う必要があります。

そして磨く際はペングリップといってペンを持つようにして鏡を見ながら磨くとより丁寧です。

手間をかける分、しっかり磨けていなかったら意味がないのでワンタフトブラシの毛先がどこに当たっているのかを目で見て確かめながら磨くことが大切です。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記に示すようにワンタフトブラシはヘッド部が極端に小さく、細かいところを磨くときに非常に適していますね。

仕上げ磨き的に歯間部や奥歯の後ろの面を磨くようなときには、凄く有効ですね。

気になる方は、ご相談くださいね。

歯ブラシ一本だけでは満足には磨けないです。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

皆さん、歯磨きをしていて磨きにくいと感じる部位はありませんか?

歯並びが前後して重なっている所や親知らず、奥歯で歯ブラシの毛先が届きづらい所などはしっかりとブラシが当たらないため汚れが残りやすい部位になります。

そのような部位にはヘッドの小さなタフトブラシを使いましょう。

普段通り、歯ブラシで全体的に磨いた後に気になる所にだけタフトブラシを併用することで効率よく汚れを落とすことができます。

気になる方は是非使って見てください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きする際には歯ブラシのみならず、歯間ブラシやデンタルフロスを使用することもお勧めいたします。

また可能であれば、タフトブラシもお勧めですね。

歯ブラシ一本だけでは、満足に磨くことは不可能とされていますからね。

寝る前だけでも、徹底的にやってもらうと良いかと思いますよ。

 

昔からあるヤニ取り歯磨き粉。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今回は、LIONザクトの紹介をしたいと思います。

この製品は、昭和37年に「タバコライオン」が販売されました。その後、昭和46年に高級化した「ザクトライオン」を発売しました。

ヤニの匂いや歯のヤニ汚れを落とすのに特化した製品になってます。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記のザクトという歯磨き粉は、スモーカーであった父が使っていましたね。

かなり前からあったのは知っています。

どのくらい効果があったのか、父に聞いてみたいと思います。

虫歯、歯周病予防にはフロス(糸ようじ)も大切です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

20代の方にフロス(糸ようじ)をしているか尋ねると、「面倒でしていないです。」「フロスを通したことがなく、通し方が分からない。」と言う方が多くいらっしゃり、フロスは40代ぐらいから使い始めるかと思っていたと言っている方もいらっしゃいました。

歯ブラシだけでは60%程しか汚れが取れません。

正しくフロスを通して歯と歯の間の汚れを落とすことで、虫歯や歯周病になるリスクを今より下げることができます。

毎日プラス3分だけでもフロスを通す時間を作ってあげて下さい。

今は歯の大切さには気づかないかもしれませんが、歯を失った時の悲しさや不自由さ、入れ歯、被せ物、インプラントを入れるにしてもそれなりに時間や金額もかかります。

将来の自分のためにもっと口腔内に目を向けて今から実行してみて下さいね!

フロスの通し方やブラッシングのやり方などは歯科衛生士にいつでもお尋ね下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシ1本での歯磨きは、満足いく歯磨きは難しいとよく言われています。

特に歯間部は難しいですね。

できるだけ、デンタルフロスや歯間ブラシを使用していただきたく思います。

多少、面倒なことかもしれませんが、虫歯予防や歯周病予防には大切なことです。

 

歯ブラシの持ち方。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシには持ち方が2つあります。ペンを握るようにもつペングリップ、もう一つは手のひら全体で握るパームグリップです。

ペングリップは力が入りすぎてしまう方におすすめです。

小回りもきくので歯と歯の間も磨きやすいです。

パームグリップはしっかり持てるので力が入りやすいのですが、歯肉を傷つけないよう注意が必要です。

磨く場所によって持ち方を変えて磨くと歯や歯肉を傷つけることなく磨けます。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシの持ち方にも注意を向けると良いかもしれませんね。

特に力がはいいてしまうような方は、ペングリップで握るようにすると良いですね。

歯磨きに強い力は必要ないです。

優しく磨くことを心掛けましょうね。