歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

補助材も使って磨きましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯と歯の間の汚れをとるには、歯ブラシだけでは十分に毛先が届きにくく、補助的に自分にあった歯間清掃具を使えば、 なんと約9割も取り除くことができます。

使用する順番は、歯間ブラシやデンタルフロスを先にしてから歯ブラシをする方が歯垢を効果的に除去できるといわれています。

歯間ブラシを初めて使うと、歯茎から出血し、不安になられる方もいらっしゃいます。

原因は、今までその場所が磨けていなかったために歯肉炎があり、出血しやすくなっていることが考えられます。

痛みが強ければその場所は無理に使わない方が良いですが、痛くない場合は、根気よく優しく磨いて見てください。

腫れが治り徐々に出血しなくなってきます。

その時に、歯と歯の隙間が広がった気がするという方がいらっしゃいます。

これも歯肉の腫れが治まって、歯肉が引き締まった良い状態になったからで心配いりません。

まずは、使用方法やサイズがありますので、定期検診の際にぜひご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯や歯周病の原因はプラークです。

このプラークとは細菌の塊ですね。

これを除去できれば、基本的に虫歯や歯周病はないわけですが、それが簡単なことではないのですね。

プラーク除去のために、極力は歯ブラシ以外にデンタルフロスや歯間ブラシなども併用して磨くことが大切です。

少なくとも一日のうち一回は補助材も使って磨いてみましょう。

 

歯磨き後のうがいは軽めにしましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯磨きをした後のうがいは、少量の水で1回だけで大丈夫です。

歯磨きした後に何回もうがいをしてしまうと、歯磨き粉に含まれる成分が全て流れてしまいます。

最初のうちは、歯磨き粉が少し残るのに違和感を感じるかもしれませんが、徐々に慣れていくので、意識してしてうがいをしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨き粉を使用した後は、うがいはあまりしない方がいいと言われますね。

せっかくの歯磨き粉の薬効成分が流れて行ってしまうのがもったいないからというのが理由ですね。

極力は1回くらいの軽いうがいだけにして虫歯予防、歯周病予防の薬効成分を停留させるのが良いようですよ。

歯ブラシの硬さは気にしていますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシの毛の硬さは、「かため」「ふつう」「やわらかめ」とありますが、どの硬さのものをお使いですか?

やわらかめだと「磨いた気にならない!」と、かための歯ブラシでゴシゴシ磨くほうが好みの方もいらっしゃると思います。

毎回、かたい歯ブラシで力任せに磨いていると、歯ぐきが傷ついて少しずつ歯ぐきがすり減り知覚過敏を引き起こします。

そして、毛先にコシがあって硬いので歯と歯の間の細かい所まで、毛先が当たりにくく汚れも残りやすくなります。

最適な硬さはその人の歯質や磨き方の癖、口腔内の状態などによって変わってきますので、ご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシの毛には「硬さ」がありますね。

好みによって使い分けてもらってもいいと思いますが、かための歯ブラシだと知覚過敏を起こしやすかったりしますので、力の加減は注意していきましょうね。

赤ちゃんのうちから歯を大切にしましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

赤ちゃんの歯はいつから磨けば良いかご存知ですか?

赤ちゃんは5〜6ヶ月で最初の歯が生え始めます。

歯磨きはその頃からスタートします。ガーゼで歯を拭くか歯ブラシで磨くようにしてください。

歯が生え始める前から顔や口周りの過敏をとるために指で歯茎を触るなどのスキンシップを取っておくと歯が生えた時の歯磨きも少し行いやすくなりますよ。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記に示すように赤ちゃんの歯は生後5~7カ月ぐらいで、上顎か下顎のどちらかが先行して前歯が生えてきますね。

生えてきたら、ガーゼなどで歯を磨いてあげましょう。

汚れを少し取るような感じで良いかと思います。

乳歯の段階から、親御さんは歯を大切にする気持ちを持って虫歯予防に励んでいただけたらと思います。

音波ブラシを使用したことはありますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

音波ブラシなどを使用したことはありますか?

音波ブラシは音波を生じさせることでプラーク(歯垢)を除去させるだけでなく、歯ブラシや、電動ブラシ(ブラシが回るようなタイプ)では取り除けない歯の表面についたバイオフィルム(歯の表面についているぬめり)を破壊してくれ、また歯周組織(歯ぐきなど)の炎症を軽減、歯ぐきの細胞を活性化する作用があります。

そして歯茎や歯を痛めることが少なく、音波の振動によって唾液の分泌量を増やす効果もあるので、唾液が出にくく、口腔内が乾燥している方などにオススメです。

最近ではホワイトニング機能、舌ブラシ機能など多くのモード設定ができるものが多いので自分にあった物を選んでみてくださいね!

動かし方は難しくなく、シンプルです!

音波ブラシは触る程度の優しいタッチで少しずつ横にスライドして動かしていくだけで歯ブラシや電動ブラシよりも簡単に素早く汚れを落としてくれるので、矯正をしている方、細かい動きが苦手な方など幅広い層の方にオススメできます。

特に使って欲しい方は歯磨きが苦手な方に使って欲しいです。

使い方やブラシの当て方を正しくすればしっかりと汚れが落とせるのでぜひ検討してみてくださいね!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

音波ブラシの清掃効果は非常に高いですね。

特に手用の歯ブラシで上手く磨けていないような人には、効果が高いのではないでしょうか?

気になる方は考えていただけたらと思います。