2023/07/10
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
補助的清掃用具とは、歯ブラシ以外の清掃用具で、フロス、歯間ブラシ、タフトブラシ、などです。
歯ブラシだけでは汚れの6割程度しか落とせていないと言われています。
補助的清掃用具を使用することで、清掃効果が8〜9割近くになるそうです。
フロスは、歯と歯の隙間が狭い部分に適しています。歯に沿わせてスライドさせると入れやすく、汚れもより除去できます。歯肉にやさしく少し入れ込むことで、ポケット内のケアも可能です。
『いつも同じところで引っかかる、切れる』というときは、もしかすると虫歯ができていたり、冠や詰め物に隙間ができているのかもしれません。このような変化にも気づきやすくなります。
歯間ブラシは、文字通り歯の間のブラシで、やさしく何回か往復させて使用します。
ゴムの歯間ブラシは柔らかいので挿入しやすく歯肉に炎症があるときにも使いやすいのですが、汚れをしっかり落としたい場合は、ワイヤーの歯間ブラシが適しています。どちらの歯間ブラシもサイズ選びが大切です。
タフトブラシは、歯ブラシよりも細く、毛の部分が小さいブラシです。
歯並びのでこぼこ段差、親知らず、などピンポイントで磨きたい細かい部分に適しています。
使い始めは大変かもしれませんが、1日1回の気持ちのよい習慣にしてみませんか?
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きをする際に、歯ブラシのみならず歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助用具も使用することをお勧めいたします。
歯ブラシだけでは十分な歯磨きは、ほぼ難しいとされていますからね。
是非、今日からやってみましょうね。
2023/07/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
仕事や家事など、忙しくなると歯や歯ぐきのケアがおろそかになりがちです。
それが続くと、その結果、歯肉炎や歯周炎が見られるようになります。
そして、「歯が痛い」「歯ぐきの腫れ・出血がある」との自覚症状を持つ人が増えるようになります。
歯ぐきの腫れは、主に磨き残しが原因です。磨き残しがあると、お口の中の細菌がプラークを作り出します。
プラークはネバネバとした白い物質で、細菌の塊です。
そこへ歯周病菌が棲みついて毒素を出し、歯ぐきに炎症を起こします。
歯肉炎の場合、ご家庭での丁寧なブラッシングで改善することができますが、歯周炎まで進行すると、歯石除去や歯科医院での治療が必要になります。
こちらでも磨きにくい所は、炎症が起こりやすくて、腫れたり出血しますよ。と伝えますので、腫れたりするとゴシゴシ磨いて血と膿を出しました。と言われる方がいらっしゃいますが、刺激しすぎて尚更炎症が強くなることもありますので、そんな時はなるべく優しく磨いて、刺激しないようにしましょう。
定期健診の約束日前でも歯茎の腫れや痛みがある場合は早めに連絡していただいて様子を見せてくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
仕事や勉強で忙しくなり、歯磨きがつい、おろそかになりがちになるということはよく聞きますね。
でも、そのような時期と重なって歯茎の痛み、つまりは歯肉炎や歯周炎が急性化することはよくあります。
その方のストレスや体調の変化により、免疫力も低下しやすいですからね。
できるだけ体調には気をつけて歯磨きは丁寧に行うように心がけましょうね。
そして定期健診にはしっかり罹り予防に努めましょうね。
2023/07/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
口腔清掃で、歯ブラシでの磨き方は、よく知られているかと思います。電動ブラシも広く使われるようにもなってきました。
しかし、どんなに良い歯ブラシでも、歯と歯の間を磨くには、補助用具の使用が必要です。
歯ブラシの当て方によっては、歯と歯の間は磨けません。
1日1回でよいので、歯間ブラシやフロスなどを使用して、歯と歯の間も清掃してください。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きの際に、歯ブラシだけではなかなか全て網羅できるほどの効果は得られにくいものです。
よって、歯間ブラシやデンタルフロスを補助用具として使用してほしいです。
特に寝る前は、しっかり補助用具を使って磨いてもらえたらと思います。
2023/07/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今回ご紹介するのは、バトラー歯ブラシのネオです!
この歯ブラシは歯科衛生士の意見を元に開発されました!
最薄のヘッド、スリムロングネックなので顎関節症など、口が開きずらい人にでも奥までブラシが届き、頬の圧が強い人でもブラシが入りやすい設計になっているので、奥が磨きづらくて虫歯になりやすい方、顎関節症でお口が開きづらい方はぜひ一度試してみて下さいね!
きっと普段使っている物と違うはずですよ!
またヘッドの毛は抗菌コート毛を使用しているため衛生的です。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯科衛生士の意見を取り入れた設計で製作された歯ブラシは、非常に効率よく磨けるみたいですね、
お口が開きにくい人にも、非常にいいようですよ。
当院で、取り扱っていますので気になる方はお尋ねくださいね。
2023/07/02
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
しっかり磨こう!と意識して、強い力で磨いたり、長い時間をかけて磨いたりしていませんか?
そのような磨き方で、歯や歯肉に傷をつけてしまうことを、オーバーブラッシングといいます。
オーバーブラッシングを続けると、
歯ぐきが下がる。知覚過敏がおきる。
と、いう残念な変化がおきてきます。
そうならないためにも、
①歯ブラシを強く握らない
②毛先が広がらない力で小刻みに動かす
③毛先が広がってきたら歯ブラシを取り替える
これらの事を意識してみてくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きをしっかりやろうとしすぎて、オーバーブラッシングになる人もいなくはないです。
上記のことを気をつけてやるようにしましょう。
歯磨きの基本は丁寧に一本ずつ行うことが大事ですね。