2023/05/16
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
今回の昔からある歯みがき粉の紹介は、サンスターG.U.Mの成分の紹介です。
基剤:ソルビット液・湿潤剤:濃グリセリン、GP・粘結剤:結晶セルロース、ヒドロキシエチルセルロース・清掃剤:プロピルジルメチルオクタデシルアンモニウムクロリド結合無水ケイ酸(バイオニウム)・発泡剤:アルキルグリコシド・薬用成分:フッ化ナトリウム、塩化セチルピリジニウム、グルチルリチン酸2K・清掃補助剤:ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
長い名前の成分が多いですね。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
サンスターG.U.Mは歯周病予防の歯磨き粉として代表的なものですね。
成分の内容を見て、長い名前がたくさんあって読むのも大変ですね。
2023/05/12
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きは朝ごはんの前に行うのが理想です。
朝起きてそのまま食事をすると、口の中で増えた細菌も一緒に飲み込んでしまいます。
そのため、朝の歯磨きは朝食前に、なるべく起床してすぐに行うのがおすすめです。
歯磨きが難しければうがいだけでも行うようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
口腔内の細菌は、夜間の就寝時に増殖することが知られています。
就寝時は唾液の分泌も制御され、口も乾燥しやすい状況になっていますからね。
そのため、起床時の歯磨きは非常に有効と考えます。
是非、やってみていただくと良いかと思いますよ。
2023/05/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
自分に合った歯間ブラシのサイズを把握していますか?
いくつかサイズ別に紹介したいと思います。
まずSSSサイズは特に前歯など狭いところにおすすめです。
Sサイズは歯並びが悪く歯ブラシ十分に当てることができない場所がおすすめです。
Mサイズは歯と歯の間が広めなところやブリッジを装着している部分に適しています。
歯間ブラシは比較的太い清掃器具です。歯と歯の隙間が狭かったり、ほとんどなかったりする場合はブラシの部分を挿入できないので適していません。
歯間ブラシは、サイズ選びが大切です。
大きすぎる歯間ブラシを無理に入れると歯ぐきが傷ついてしまいます。
使う場所や歯ぐきの状態にあわせてサイズを歯医者で聞いてみるのもいいかもしれませんね。
(りんご歯科医院 歯科助手 R,I)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨きの際、歯ブラシのみならず歯間ブラシも、是非、使用していただきたく思います。
歯ブラシだけではどうしても歯間部が磨けないと言われていますからね。
その際に歯間ブラシのサイズは上記の理由で大切です。
気になる方は歯科医院で歯科衛生士に尋ねてみましょう。
2023/05/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
最近は、様々な電動ブラシが色々な価格で販売されています。
手用の歯ブラシより、効率よく磨く事ができます。
私のお勧めする電動歯ブラシは、ソニケアの超音波歯ブラシです。
超音波振動して歯と歯の間の汚れも取れるという歯ブラシです。
ですが、しっかりと磨くには、補助用具のフロスや歯間ブラシは必ず使いましょう
強く当て過ぎると振動でお知らせモードが付いていますので、安心です。
電動ブラシは、正しく使用すると大変便利なものです。磨き方などわからない事があれば、ご相談下さい。
(りんご歯科医院 歯科医師 A.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
上記に示すように、僕も超音波ブラシは推奨しています。
でも、使用方法を間違うとトラブルを起こしたりしやすい面もありますね。
効率が良いのも使用法次第です。
気になる方は、ご相談くださいね。
2023/05/03
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今回の安い歯みがき粉の紹介は、サンスターG.U.Mを紹介します。
G.U.Mは1989年に販売されました、歯磨き粉なのですが歯を磨くコンセプトではなく、歯茎ケアを主眼にした製品になっています。
名前に使われるgum(ガム)は歯茎の意味を持っています。
余談ですが、歯科技工士が石膏模型を作るときに軟組織(歯茎)を再現した模型をガム模型と言います。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
GUMは歯周病予防の歯磨き粉として代表的なものですね。
その薬効も歯周組織を主として作られているようですね。