歯ブラシ 歯磨き

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯間ブラシ、デンタルフロスも使いましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
ブラッシングの際に、歯ブラシと一緒に併用して頂きたいものがデンタルフロスや歯間ブラシといった補助的清掃用具です。
歯ブラシだけでは6割程度の汚れしか落とせないところを補助して、8~9割まで清掃効果を高めるといわれています。
理想は毎食後や1日1回の使用が望ましいですが、忙しくて時間がない方や忘れがちの方は少しずつの使用からでもかまいません。
隙間時間に前歯だけでも使用したり、全く使ったことがなかい方は週に1~2回からでもまずは始めてみることが大切です。
ライフスタイルに合わせた使い方を工夫して、徐々に使用頻度を増やしたり、習慣化していきましょう。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M )

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助用具の併用をお勧めしております。
できればデンタルリンスも使用してもらえたらと思います。
いずれにしても、歯ブラシの歯磨きだけでは十分に磨けているとはいえないのですね。
もし使用方法や歯間ブラシのサイズがよくわからないならご相談くださいね。

利き手側の歯はきちんと磨けてますかね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯磨きをする際、ほとんどの方が利き手で歯ブラシを持ちます。
お口の中を見させていただくと、利き手側の歯に磨き残しが多く見られるのです。
利き手と反対側の歯は力が入りやすく磨きやすいため、このような事になります。
磨き残しを減らすために、利き手側から磨いたり、鏡で汚れを確認しながら磨くと良いです。
是非お試しください!
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
利き手側の歯を磨く際は、より丹念にした方がいいですね。
それこそ鏡をうまく使って、歯を磨くことをお勧めしますよ。
もちろん全体のチェックもしていただくことが大切ですね。
頑張りましょう。

グリチルリチン酸ジカリウムは歯周病予防に有効な成分です。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
歯磨き剤に使用される、薬用成分の歯周病予防成分を紹介します。
今回は、グリチルチン酸ジカリウムです。
グリチルチン酸ジカリウムは、甘草から抽出される植物由来の抗炎症剤で、スキンケア製品、シャンプーなどでよく使用されています。
また、優れた消炎効果を持っており、医薬品では風邪薬や口腔内殺菌、鼻炎薬、胃腸薬、点眼薬に使用されています。
刺激性が低く副作用はほとんど報告されていないため、安全性が高いと思います。
 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
グリチルリチン酸ジカリウムは、歯磨き剤以外にも目薬などの医薬品に使用されているようですね。
抗炎症作用があり、歯茎の炎症がある方にいいですね。

当院でお勧めしている歯周病予防の歯磨き剤。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
『ハグキプラス PRO』
歯周病を予防して毎日のケアに役立つ歯磨き剤。
当院の患者様に使用されている方が多いです。
⚪バイオフィルムに浸透殺菌し歯肉炎を防ぐ
⚪浮遊菌を殺菌し、口臭を予防
⚪歯肉の防御力を高めて歯周病を予防
⚪歯肉の炎症、出血を抑制して歯周病を防ぐ
ここまでは、今販売している『ハグキプラス PRO』です。
 
⚪歯の土台(歯肉や歯槽骨などの歯周組織)を守る力を引き出して、歯周病を予防する《オウバクエキス》が配合されたものが販売します。
毎日の口腔ケア用品に使用してみてはいかがですか。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、歯周病が気になる方にお勧めの歯磨き剤は上記に挙げたものですね。
気になるようならばご相談くださいね。

赤ちゃんの歯の歯磨きについて。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
赤ちゃんの歯は、いつから磨けば良いかご存知ですか?
赤ちゃんは5~6ヶ月で最初の歯が生え始めます。歯磨きはその頃からスタートします。
ガーゼで歯を拭くか、歯ブラシで磨くようにしてください。
歯が生え始める前から顔や口周りの過敏を取るために、指で歯茎を触るなどスキンシップを取っておくと、歯が生えた時の歯磨きが行いやすくなりますよ。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
赤ちゃんの歯が生え始めるのは生後6ヶ月です。
お口の中で歯が見えてきたら、ガーゼや軟らかい歯ブラシで歯を磨くようにしましょうね。
継続して虫歯予防に励むのは、お母さんお父さんに大切なことだと思います。