2022/05/19
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
唾液は、口の中を潤すだけでなく、口の中に溜まった汚れや細菌を除去する自浄作用を担っています。
唾液の分泌量は1日に1~1.5Lほどですが、さまざまな理由で分泌量が減少することがあります。
口の中に関する病気、全身的な病気、またはストレスなどでも分泌量は変化します。
唾液量の減少は、日常の中でよくある現象です。
年齢を重ねることで減少するともいわれますが、もし唾液量が少ないのではないかと悩んでいる方は是非一度ご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液は、虫歯予防や歯周病予防のために必要不可欠ですね。
しかしながら、この唾液量は年齢とともに減っていくことが知られています。
唾液量の減少でお悩みなら、唾液腺マッサージなども試していただくと良いかもしれませんね。
気になる方はご相談ください。
2022/05/18
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
舌の汚れを気にした事はありますか?
歯は気にして見るけど…
舌は汚れるの?
磨くように言われたことがない
いろいろなご意見あると思います。
舌の汚れは、舌苔といいます。
舌苔があると口臭の原因になります。舌がネバネバしていたら舌ブラシで奥から手前に優しく動かしましょう。
舌は傷つきやすいので、ゴシゴシしないでください。
1日1回ネバネバしている時は行ってみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
舌の汚れがかなり付着している人がいます。
本来、舌には薄く白色の被膜のようなものが付着しています。
これを舌苔といいます。
しかしながら、下を掃除していないと舌苔が厚くなってしまい、それが原因で口臭を発する人がいます。
そのため、1日1回程度、軽く舌もお掃除しましょう。
でも、やりすぎは厳禁ですので。。。
2022/05/17
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
日常で頬杖、歯軋り、歯の磨き方、噛み方の癖がある方へ
ご自身ではなかなか気が付きにくいですが、これらの癖がある方は非常に多いです。
また、顎の歪み、顎の痛みにつながることがあります。
すでに症状がある場合は、歯科医院を受診することをお勧めいたします。症状がない方も気をつけて生活していただきたいです。
また、お子様に多いのは指しゃぶりです。歯並びに大きな影響を与えるので注意が必要です。
気になる方はお気軽にご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)
上記ブログについての院長の追加コメント
日常の悪習癖や生活習慣で、歯並びや顎の歪みや痛みが出る方は少なくないですね。
頬杖や偏咀嚼、顎の痛みに繋がることが多くあります。
顎の症状や歯並びで気になる方は、気軽にご相談くださいね。
原因を探して、対処していきましょうね。
2022/05/15
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
最近の歯磨き粉の成分表記は分かりにくいですよね。なので解説したいと思います。
今回は、サンスターG・U ・Mから、酸化チタンです。
G・U・Mでは安定剤として配合されていますが、光触媒の機能もあるためホワイトニング効果溶液にも配合されています。
ただし強い紫外線が必要なので、ホームホワイトニングは無理かと思います。
ホワイトニング相談は、りんご歯科医院にお任せください。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
ホワイトニング作用の歯磨き粉がありますね。
でも、歯磨き粉にホワイトニングの作用を過剰に期待するのはどうかとも思います。
歯のホワイトニングに興味があるなら歯科医院で相談してみましょうね。
2022/05/14
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病の原因はプラークです。
この細菌の塊であるプラークが長い時間付着しているところに、唾液などに含まれるカルシウム成分やリン成分が沈着した結果、固まったものが歯石です。
歯石は死んだ細菌の塊で、それ自体は大きな病原性はないですが、新しいプラークの足場になるため注意が必要です。
歯垢や歯石が付く要因は様々あります。
例えば、歯並びが悪いとブラッシングしづらかったり、歯ぎしりや食いしばりや口呼吸なども歯周病を悪化しやすくします。
また、歯周病による増悪因子が、血管を介して全身に散らばり、様々な全身疾患を引き起こします。
血液の病気以外にも、自己免疫疾患、糖尿病などは歯周組織の免疫力を低下させるため歯周病が悪化する可能性があります。
てんかんの薬や降圧剤、免疫抑制剤を服用されている方は、歯肉が増殖しやすい場合があります。
歯周病になる前に、歯科医院で定期健診を受けてみませんか。
気になることがございましたら、何でもご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病の原因はプラークですね。
でもそれを悪化させる要因は、他にもたくさんあります。
例えば咬合や歯ぎしり、喰いしばり。
そして糖尿病などの全身疾患との関連も取り沙汰されていますね。
できるだけ歯周病を防ぐには、日々のブラッシングはもちろん、歯科医院で定期健診とプロフェッショナルケアを受けることが大切です。
気になる方は、ご相談くださいね。