歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

詰め物の継ぎ目の変色は気になりますか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
時々、患者様から前歯の着色が気になるから治療をして欲しい、とご相談を受ける事があります。
お口の中を見させていただくと、治療で詰めた材料と、ご自身の歯の境目に着色が見られる事が多いです。
特に前歯の場合は目立つので気になりますよね。
この場合、前に詰めた材料を削り取り、新しい材料を詰め替えることはできます。
ですが、同じ材料を使用するので何年か使うとまた着色してしまいます。
もしも着色が気になるようでしたら、自由診療でほとんど着色しない材料を歯に被せることができます。
ご興味がある方は是非ご相談ください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 A.A)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
現在、日常に使用する歯科材料は、コンポジットレジンというプラスチックの材料です。
この材料で、虫歯で溶けてしまった部位を完全にキレイにした後、詰める作業をして磨きます。
非常に歯質の色に似ており、材質的に安定しています。
しかしながら、経時的に色は変化しますし、歯質とコンポジットレジン材の継ぎ目に色がついてきます。
磨いて落とせればいいですが、もう一度詰め替えた方が良い可能性もあります。
もし、それを煩わしく思うならば、いっそ被せてしまった方が良いかもしれませんよ。
その辺りは、相談の上決めたいと思います。

口内炎は栄養の偏りも一因だったりします。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
お口の中に口内炎がよくできる方、生活習慣に気をつけたり、ビタミンを摂取しましょう!
口内炎の原因はさまざまですが、ストレスや栄養不足、睡眠不足などによる免疫力低下や、口の中を噛んでしまうなどの物理的刺激、ウイルスなどによる感染が考えられます。
口内炎ができてしまったら生活リズムを整えることに加えて、皮膚や粘膜を守るビタミンB2や皮膚や粘膜の健康を維持してくれるビタミンB6を摂取するようにしましょう。
 
ビタミンB2は
牛、豚、鶏レバー、海藻、サバなどの青魚、ウナギ、納豆、トウガラシ、卵、乳製品など
 
ビタミンB6は
ニンニク、バナナ、鶏のササミ、牛、豚、鶏のレバー、マグロ、カツオ、トウガラシなどです。
 
口内炎を緩和させるには、ビタミン摂取が大切ですが、蓄積されるものではないので日頃から意識をしてみてください。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
口内炎の詳しい原因は解らないことが多いです。
でも、栄養の偏りも一因であったりします。
そのため、上記のことを参考に考えていただけたらと思います。

ジェルコートは人気がありますね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
『ジェルコートF』約20年も前から販売されている商品です。
歯磨き剤のフッ素濃度が上限1,500ppmになり、最近の歯磨き剤が増えていますが、なかでもこの商品はフッ素濃度の変更はなく950ppmのままです。
研磨剤が入っていないが、ツルツル感があります。
このツルツル感は《ポリリン酸ナトリウム》です。
汚れの原因を除去して、歯石の付着を抑制する作用があるからです。
さらに有効成分が歯の表面に長く留まります。使用後のツルツル感が続きます。
フッ素濃度が950ppmでも効果が期待できます。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
ジェルコートは清涼感があって使い勝手が良いですね。
昔から、安定した人気の口腔ケアグッズです。
気になる方はご相談くださいね。

歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょうね。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯と歯の間に汚れが残っている患者さん
お話を聞くと、しっかり歯間ブラシやフロスを使って清掃しているんだけど、という方がいらっしゃいます。
毎日補助的清掃用具を使ってケアを行っている習慣は素晴らしいです。ですが、歯と歯の間にただ通すだけになっていないでしょうか?
歯間ブラシ、フロスに共通していることは、一箇所に入れた時に右と左両方の歯の側面にしっかり沿わせながら何度も動かすことです。
角度を変えながら歯面に密着させるイメージで使用してみてください。
自分ではしっかり動かせているのか分からない、詳しくやり方を知りたいという方はお尋ねくださいね。
 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
歯間ブラシやデンタルフロスを使用しないと、歯と歯の間はあまりきれいにならないという報告があります。
できるだけ、歯ブラシと一緒に併用していただきたく思います。
しかしながら、毎回やるのは難しい人もいますね。
確かに、朝の忙しい時とか職場でやるのが難しいのはあるでしょうね。
であるならば、寝る前のブラッシング時は、是非やっていただきたいです。
それだけで、大分変わりますよ。

お口の中の炎症。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
寒い時期が続いており、新型コロナウィルスの変異株が猛威を振るっています。
自分の体の免疫が気になる方は多いと思います。
免疫を上げるために、食生活やサプリ等いろいろな手段があると思います。
歯医者に行くのもその一つです。
当院では器具の滅菌はもちろん、空間を除菌する空気清浄機、歯科ユニットから除菌水を流すシステム等様々な感染予防対策をとって診療にあたっています。
歯医者に行くことがどうして免疫を高めることにつながるかというと、歯茎の炎症がある場合、どうしてもそこで歯周病の原因菌と体が戦うことになります。
本来体で使うべき力をお口の中でずーっと使ってしまうので、本来の力が発揮されないのです。
歯科医院に行って歯茎のお掃除や、周りの状況を改善することで、免疫の活躍の場をお口から全身にしてあげましょう。
歯医者に通うようになってから、風邪をあまり引かなくなったなんて言う方もいらっしゃいますよ。
 

(りんご歯科医院 歯科医師 A.S)

 
上記ブログについての院長の追加コメント
体の免疫力を上げるために、お口の中を清潔にすることも大切な要素の一つです。
日常の歯磨きをキチンとされる方はもちろん、定期的に歯の健診およびクリーニングをされる方は、ウイルスや細菌に対する抵抗力は上がる可能性がありますよ。
それこそ、このコロナ禍で意識的に口腔内を清潔にすることを心掛けていただいて、新型コロナウイルスに負けない免疫力を身に着けていただけたらと思います。