2022/06/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
しっかり噛むことで食べやすくしたり、すり潰されて食べ物を柔らかくする働きをするのが「唾液」です。
高齢になると分泌量が減少してしまいます。唾液で口を潤しておくことが大切です。
パンやサツマイモなど、パサつくものが食べにくいと感じることはありませんか。
食べ物を噛むときに口の中の唾液が少ないと、食べ物がまとまりにくく噛み砕いたものを飲み込みやすい状態にまとめることができません。
食べ物の味わいにも影響します。まとまっていないパサパサしたものは食べづらく、誤って気管に入ってしまうと窒息の原因になることもあります。
ゆっくり噛む事で唾液を多く出し、飲み込みやすい状態にしてから飲み込むようにしましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m )
上記ブログについての院長の追加コメント
唾液の量は大切ですね。
唾液の分泌量が不十分だと、食物を飲み込みにくくなったりしますね。
唾液量は経年的に減っていくことが知られています。
予防策として、唾液腺マッサージをお勧めすることがありますが、気になる方はご相談ください。
2022/06/06
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
食後に歯磨きをしていますか?
皆さんは行っていると思いますが、なぜ食後に歯磨きが必要なのか…
歯は、酸に弱いからです。
虫歯はプラークに潜む細菌が原因です。
細菌は糖分を栄養源に酸を作り出し、ネバネバの塊を作ります。ネバネバになるには数時間かかります。このネバネバになる前に取り除くことがポイントです。
このネバネバを放置すると歯が溶かされ、その状態が虫歯です。
甘い物は虫歯になりやすくなる原因の一つです。糖分の摂取だけでなく、歯磨きの仕方や唾液量の不足など、細菌の働きや繁殖を高める要因(リスク)は多数あります。
ご自身のお口の中のリスクを知りホームケアに役立ててください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯は口腔内にいる虫歯菌が発する酸によって歯質を溶かすのが原因です。
虫歯菌は一度感染すると完全に除去することはできず、日々のケアで対応することが重要です。
ホームケアのみならず、甘い物の摂りすぎや食生活に注意していきましょうね。
そして定期健診にしっかりかかり、歯科医院でクリーニングしてもらうことをお勧めします。
2022/06/05
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯の着色のひとつに、タバコのヤニがあります。
ヤニの性質上、歯に着いてしまうと簡単に落とせません。
歯が黄ばむだけでなく、独特な臭いや有害物質を放ち続けます。
また、タバコを吸うとビタミンCが破壊され、歯茎にメラニン色素が沈着しやすくなります。
タバコを吸っている人は、吸わない人より虫歯になりやすいです。
自律神経にも影響を及ぼし、唾液が出にくくなり口の中の細菌を洗い流す働きが弱まって、虫歯が進行しやすい環境になるというわけです。
歯の着色だけでなく、お口の健康も損ねてしまうヤニをきれいにクリーニングしませんか?
少しでも気になることがございましたら、何でもご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
タバコのヤニはなかなか落とせませんね。
パウダークリーニングを併用して何とか落としたとしても、タバコを吸うことでまたすぐに付着してしまいます。
歯肉などの歯周組織にもいいことがないです。
ある研究では、スモーカーは非スモーカーよりも歯周病になる可能性が5倍以上あるという報告があります。
是非、体や歯茎のためにも禁煙をお勧めしますよ。
2022/06/05
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今ホワイトニングは、歯科医院だけでなくエステサロンやホワイトニングサロン等いろんな所でできます。
そんな中、歯科医院でホワイトニングをするメリットはご存知でしょうか?
まずひとつは、口腔内の状態を歯科医師や歯科衛生士が確認させていただくため、虫歯等の異変にすぐ気づくことができます。
そして、ホワイトニング前後にクリーニングを受けることができます。
歯石等の汚れが着いていると、ホワイトニングの効果は薄れます。
歯科衛生士による専門的なクリーニングを受けることで、よりホワイトニングの効果が高められます。
また、ホワイトニングによって知覚過敏の症状が出ても対応できます。
以上の点を踏まえて、ホワイトニングの参考にしてくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、現在ホワイトニングのキャンペーン中です。
気になる方は、ご相談ください。
歯科衛生士のカウンセリングとクリーニングを受けてからホワイトニングに入りますので、しっかり効果が出ると思いますよ。
2022/06/04
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんは、ホワイトニングに種類があることをご存知ですか?
今回は3つあるうちの1つを紹介したいと思います。
まず一般的に歯医者に通って行うオフィスホワイトニングです。
歯医者でその日のうちに行います。診察を含めると、処置時間は約1時間程です。
その場ですぐに効果が表れます。2回以上行うことで、より高い効果が期待できます。
オフィスホワイトニングで使用するホワイトニング剤は過酸化水素です。
過酸化水素が歯の内部に浸透することで色素を分解して、歯が白くなるのです。
即効性が高いため、歯が黄ばんだりくすんでいる方も、1回の施術で日本人の平均的な白さまで戻すことが可能です。
最初の施術から2~3ヶ月後に元の色へ戻り始めることがあるため、白さを維持したければ施術を定期的に続けるのが理想です。
当院では6、7、8月にホワイトニングキャンペーンを実施中ですので、気になる方がいましたらぜひお聞きください。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、6月からホワイトニングのキャンペーンを行っています。
お口の中の健診をしたうえで、説明を聞いていただきたいです。
興味のある方は一度診させていただけたらと思います。