歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

治療の中断は止めたほうがいいです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

どうしても来れなくなってしまうという事情はよく分かります。

転勤や、お仕事が忙しくなったりと理由は様々だと思います。治療の中断は致し方ない部分もありますので、もちろん治療の継続を無理強いは致しません。

ですが、一声ご相談いただけますと幸いです。

例えば治療中の部分を仮にでもしっかりとした材料に置き換えることもできますし、根っこの中のお薬を長期間作用するものに置き換えたりすることも検討できます。

なんとか対処できることもありますのでまずはご相談していただけますと幸いです。

先日も大きい虫歯が何本かある方がいらっしゃいました。

そのうちの痛みがある1本を治療させていただいたらご満足されて来院が途絶えてしまいました。

しかしながら半年くらいした頃合いで、痛みが強く出てしまい治療することになりました。

その際は神経まで虫歯が到達していたので神経の治療をせざるを得ませんでした。

どうしても治療が必要な部位を放っておいてしまうと重症化してしまうリスクがあります。

ある程度初診時に治療が必要な部位と、概算での治療期間をお話させていただいています。

もし通うのが難しい、通う頻度を調整したいなどのお話があればご相談ください。

治療のペースは人それぞれですので相談をしたうえで治療をしっかりと完了しましょう。

もちろんその後の定期健診も大事ですよ。

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

治療を中断していいことは何もありません。

歯には自然治癒はないですからね。。。

諸事情でどうしてこくることができない場合は、早めにご連絡いただけたら幸いです。

歯にとって何が一番いいことなのか考えれば、治療中断という選択肢はないはずですからね。

体調維持も必要です。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯周炎の主な原因は、プラークです。

副要因としてプラークの他にビタミン不足、たばこ、ホルモンバランスの変化、ストレスなどの場合があります。

毎日の歯磨きに加え、生活習慣も見直すことも重要になります。

そして定期的な健診に罹り、体的にもいつまでも健康な状態を維持しましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯周病の原因は何かと聞かれたら、細菌の塊であるプラーク(歯垢)です。

このプラークは、日常の歯磨きで落とすことが可能です。

しかしながら、苦手な部位には取り残しがあるケースが多いですね。。。

また、副要因としてはビタミン不足やホルモンバランス、ストレスなどによる免疫力の低下です。

そのため、予防するには体調維持に努め、歯磨き習慣の徹底が必要です。

そして、3ヶ月に1回のメンテナンスを続けていきましょうね。

歯の詰め物、被せ物がずっと持つという保証はないものです。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

皆さんは、被せ物や詰め物がずーっと持つと思われていますか?

多分、それは無いと思います。

人工物である以上、永久的に持つという修復物は存在しないものだと私は思います。

特にインレーという小さい金属の修復物だったり、レジンというプラスチックで咬み合わせに大きく関与するようなケースの場合は外れやすいという認識です。

日常のご飯を食べる際に加わる咬み合わせの力は、ダイレクトに小さい修復物に負荷がかかります。

その負荷は想像以上に大きい力が断続的にかけられてしまうのですね。

また人の顎運動は上下の動きだけでなく、左右前方にも動きます。

その咬み合わせのための負荷により、修復物の固定のために使用されているセメントやプラスチックが破壊されてしまうために、取れてしまうことが多いのですね。。。

では、何故、その力に負けないように大きく削って、完全に歯を覆うように被せないのかと言えば患者さんの健康な歯の部分を歯医者さんは極力、削りたくないからです。

虫歯でない範囲まで落としたくないという気持ちが歯医者さんの方にあるからなのですね。。。

 

先日、受付をしていた際に飛び込みで来院され、「銀の詰め物が外れてしまったんだけど。まだ着けてから半年しか経っていないんだけど。。。」とちょっと怒り口調で言ってきた患者さんがいました。

それは、確かにお困りかもしれませんが、そういうこともあり得るのですね。

特に金属やプラスチックなどの小さい修復物においては、そういうこともあり得るのが実情です。

そのような小さい修復物においては保険診療内では、保証もないものなのですね。

歯医者さんの方では責任逃れをするつもりは全くないですが、そういう物だという認識は患者さんの方にもある程度、必要かと思います。

それならば、「取れないように大きく削ってくれ。」と思いますでしょうか?

私が患者さんの立場であるなら、「虫歯がないのならそのまま着けてください。」と言ってしまいますね。

なぜならば、大きく削ったら、歯がしみるなどの知覚過敏症状が出るとか、さらに大きな虫歯になりやすいなどの、いろいろな問題がまた浮上してきます。

小さい虫歯のために、できてしまった穴ならば、そのリスクがあったとしても小さい修復物のままで対応してもらった方が、良いのではないかと私は思います。

そっちの方が、歯には優しい診療だと思います。

いずれにしても、そのような場合は、ご連絡いただけたら幸いです。

その修復物を見させていただき、先生にご相談いただけたらと思います。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)

妊婦さんやお子さんもよく診るようになりました。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

最近、移転をしてから、妊婦さんや、お子様連れの方が増えてきたように思います。

そこで、今回は妊婦さんや、小さなお子様がいる方に見てもらいたいなと思います。

妊娠中は女性ホルモンのバランスが崩れたりすることで歯茎が腫れやすく(妊娠性歯肉炎)、つわりなどで歯磨きが出来なかったりすることでも歯茎の状態は悪化します。そのため、妊娠前よりも丁寧に磨くことをオススメします。どうしてもつわりで歯磨きが難しいときは無理しない程度に、体調がいい時に歯磨きしてみたり、他にも

・下を向きながらブラッシング

・ミントの味が強くない歯磨き粉を選んで使う

・ヘッドの小さなブラシを使ってみる(スリムヘッドブラシ)

・洗口剤でうがいだけでもしてみる

など、様々工夫の仕方があるので、自分には何があっているか試してみてください。

当院でもミント味が強くない歯磨き粉や、スリムヘッドブラシを取り扱っているので、お近くのスタッフにお尋ね下さい!

また、生後6ヶ月から3歳までの間は虫歯に感染しやすい時期で、感染経路は家族からが多いです。そのため、小さなお子様がいる方は子どもの虫歯予防のためにも、毎日の歯磨きを丁寧にしたり、定期的なメンテナンスで普段磨けない所をきれいにし、虫歯菌を減らしておくことが大切です♪

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

最近、当院でもお子さんや妊婦さんの診療が多くなりました。

妊婦さんの歯茎は妊娠性の歯肉炎や歯周炎が多くありますね。

妊婦さんの歯周病は胎児にもある影響があるようで、死産や早産が指摘されたりします。

是非、定期的なメンテナンスは欠かさず、歯茎の汚れをしっかり除去していきましょうね。

歯ブラシの毛先の形態も大切ですね。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯ブラシの毛先を見たことがありますか?

最近の歯ブラシには、毛先が細くなっているテーパー毛が増えています。

この歯ブラシは、歯と歯の間や歯茎の境目を磨くのに適してます。

この時当て方が間違ってしまうと、歯茎に傷をつけてしまいます。

 

良く見かける歯ブラシは毛先が丸くなっている、ラウンド毛は面積が大きいので汚れの除去率が良いです。この歯ブラシは、ブラッシング圧が強いと歯を削るリスクが見られることもあります。

ご自分の歯磨きのやり方が間違っていないか、歯科医院で確認をすると良いですよ。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシの毛先の形態によっても、プラークの除去率は違うのですね。

そのような話や、自分のやり方が問題ないのかは歯科衛生士にお尋ねください。

そのためにも、歯科医院で時折、チェックしていただくことが予防につながると思います。