2021/06/09
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
先週から『歯と口の健康週間』として、来院された患者様に口腔内に関するクイズをして頂いています。
今年のクイズは難しかったようで「初めて知りました!」「難しかったです勉強になりました(笑)」とおっしゃっている患者様を多く目にしたように思います。普段あまり耳にする機会のない事や、ついつい誰かに話したくなるような豆知識的な問題にもなっています。
やって頂いた方には参加賞であったり、全問正解の方への景品もなどもご用意しておりますので、来院の際にはぜひご参加くださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
今年も当院では口腔衛生週間にあわせて、クイズを行っています。
これにより、口腔内に関心を持ってもらえたらいいなと思って毎年の恒例行事として行っていますよ。
是非、当院に来られた際には参加していただけたらと思います。
2021/06/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
初期の小さい虫歯の場合、削らず歯科医院での予防処置、セルフケアで治る場合があります。
ご自身のお口の中の状態を確認する事はとても大切です。
虫歯や歯周病になる前から定期健診を受ける事で、早期発見、早期治療を行い、健康な口腔内を保てます。
いつまでもご自身の歯で美味しい食事をしていただきたいです。
気になる事がございましたらいつでも当医院へご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)
上記ブログについての院長の追加コメント
虫歯は穴となってしまうと何らかの歯科治療が必要になりますが、その前の段階であれば削らずに治る可能性もあります。
できるだけ定期健診にはしっかり罹っていただき、早期発見・早期治療を心掛けましょうね。
それが自分の歯を守るためにも一番大切だと思います。
2021/06/08
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
虫歯が深かったり、歯の根っこに膿の袋を作ってしまってる場合に神経の治療が必要となることがあります。
されたことのある方はご存知かと思いますが、神経の治療は回数がかかります。
それゆえ、治療を中断される方がいらっしゃいますね。
中断のタイミングとして多いのは痛みが引いた時だと思います。
しかし、痛みが無くなったからといって治ったわけではありません。
むしろ中断してその歯を放置しておくと病状はより悪化していきます。
結果として最悪抜歯となることもあります。
あと何回で治りますよ。とこちらも明確な回数をご提示できないのは心苦しいのですが、治療の最後までお付き合いいただきたく思います。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯の治療で根の治療は正直、時間がかかりますね。
基本的にばい菌との戦いですから、何回で終わると言い切れないのが悩ましいところです。
患者さんとしては、痛みが無くなればそれでいいと勝手に中断される人がいますが、絶対にそれはやめた方が良いです。
再発や悪化いたしますからね。。。
まして、治療が終わったとしても、定期健診は続きます。
もちろん間隔をあけてですけどね。
虫歯の菌が口腔内からいなくなったわけではありませんからね。
それは、まぎれもなく事実ですから、知っておいてほしいと思います。
2021/06/04
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
治療が終わった後には定期的なメンテナンスが重要と言われています。では、一体それは何故でしょう?
定期検診の受診率が約90%前後といわれているスウェーデンやアメリカなどの予防先進国に比べ、日本の受診率はたったの約2%という統計が出ています。
日本では高齢者になるほど残っている歯の本数が少なくなっているのです。80歳の時点での平均残存歯数は、スウェーデン人が20本以上あるのに対し、日本人はわずか8本しかありません。
虫歯や歯周病から歯を守り、将来自分の歯を多く残すためには毎日のケアと歯科医院での定期的な健診が必要不可欠になっているのです。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
日本は予防先進国のスウェーデンに比べて、高齢者の残存歯は圧倒的に少ないようですね。。。
日本が他国のように予防先進国になるには、子供や若い世代からの歯科に関する興味が圧倒的に少ないからなんではないでしょうかね。
あくまで推論ではありますが。
日本が予防先進国になるために、もっと若い世代に向けての予防に関しての啓発をしていきたいと思います。
2021/06/03
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
奥歯が噛んだ時に痛みがある時はありませんか。
①虫歯
虫歯が広がってしまい、歯に穴が開いている状態になると、そこに食べ物が入り、神経が刺激され痛みが出ることがあります。
②歯周病
歯周病で歯肉に炎症が起きていると、物を噛んだ時に痛みを感じることがあります。
歯周病菌によって、歯肉や歯を支えている周りの組織に炎症が出ると膿が出たり歯がぐらついてしまいます。
③歯ぎしり
歯ぎしりが習慣化すると、寝ている時にかなりの負担が歯と顎にかかり、噛んだ時に痛みが出ることもあります。
歯ぎしりは自分で気づかないことが多いため、歯科検診で発覚することもあります。
奥歯で噛むと痛い原因は様々です。
気になることがあればすぐにご相談くださいね。
(りんご歯科医院 歯科助手 R.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
痛みの原因はいろいろとありますね。
放置していくとさらに悪化しますね。
できるだけ早めに歯科医院で診てもらうようにしましょうね。
☆6月4日(金)午後の部と5日(土)の終日はスタッフ全員で予防接種を受けるため休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいただきます。