2021/08/02
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
当院では予約制を敷いているため、なかなか予約が取れないというお言葉をいただくことがあります。
それは先生が予め、この方の処置はこのくらいの時間を要するということで決めているものです。
中には難しい親知らずの抜歯や、被せ物の除去と根の治療をやらなければならない事もあるため、1時間から2時間かかるという人もいます。
そのため、そのような人が先に予約を取られているならば、その時間にお入れすることはできないのですね。
歯科衛生士サイドでできるものは限られますので、ご理解をいただきたく思います。
しかしながら、暑さのためか8月は予約状況に余裕があることも多いので、お痛みがある方は、まずはお電話でお問い合わせをお願いしたく思います。
(りんご歯科医院 歯科助手 K.S)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院は予約制の歯科医院です。
飛び込みで急に来られても、診れないことがあります。
もし、お痛みを抱えて辛いにしても、先ずはお電話をいただけたらと思います。
なにとぞよろしくお願いいたします。
2021/08/01
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を1日3回きちんと磨いていても虫歯や歯周病になる方もいらっしゃいます。
それはご自身の磨き方の癖があったり、汚れが完全に落ちていなかったり、歯と歯茎の間など歯ブラシでは届かない場所があるからです。
定期検診に来ていればご自身の磨き方の癖がわかったり、汚れを除去できるので虫歯や歯周病リスクが下がります。
歯の状態が悪くなってからでは元のご自身の歯には戻りません。
今から虫歯や歯周病の予防に徹底し将来のご自身の歯を守っていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
定期健診は虫歯予防や歯周病予防の観点から言うと非常に大切です。
どうしても磨き残しや汚れはあるものですからね。
当院では、3ヶ月に1回の定期健診をお勧めしております。
その際には虫歯の有無と歯茎の状態を調べ、徹底的にクリーニングしていきましょう。
2021/07/30
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯周病はさまざまな全身疾患と関連していると言われ、糖尿病との相互関係にあるとも言われています。
歯周病を招きやすい生活習慣として
◎ タバコを吸う
◎ よく噛まずに食べる
◎ 間食が多い
◎ 疲労やストレスをためている
その他にも不規則な生活等あります。
糖尿病患者の歯周病を治療することで、血糖コントロールが改善したと報告されているそうです。
歯周病予防には生活習慣を見直すことも必要になります。
歯科健診を行っていない方は、まずはお口の点検をしてみてください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病は生活習慣病としても良く知られています。
予防のためには生活習慣の見直しがたいせつですね。
まずは、お口の中を見させていただき、点検させていただけたらと思います。
2021/07/28
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
ブレスパレットのレビュー続けていきます。
⑪プラム 甘酸っぱいジューシーな香りがたまらない一品です。
⑫津軽りんご 津軽は何のことやらですが、間違いなく林檎を感じることができると思います。
⑬バニラ バニラ単体ではなくミント風味もあいまって、サッパリとした使用感がGoodです。
⑭印度カリー スパイシーで清涼感タップリなのですが、食べ物感が強すぎて私は苦手です。
⑮ストロベリー 駄菓子の苺ガムみたいな感じがします。
まだ半分の紹介ですが、ここまでのフレイバーは持っていますので歯磨き指導の時にでも味見してみませんか。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
ブレスパレットのフレーバーの多さにはビックリですね。
全部レビューを書く気でいる当院の技工士に感服します。
2021/07/25
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
喫煙がお口の健康にも影響を及ぼしているのをご存知ですか?
喫煙は、唾液の分泌を抑制するためお口の中が不潔になり虫歯や歯周病を引き起こします。
喫煙者は非喫煙者の5倍以上歯周病になりやすいという報告もあります。
また口臭の原因や、歯茎が赤黒いような色味になったり歯にヤニが付きます。
喫煙者は非喫煙者よりお口の管理に気にかけてあげる必要があります。
ぜひ定期検診を受診しましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯周病と喫煙には因果関係があるようです。
実際、喫煙者の歯周病は多いように感じます。
できるだけ、喫煙をしないことが一番いいとは思います。
難しいようならば、日々の口腔内の清掃とメンテナンスは必須ですので、頑張りましょうね。