歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

日中の噛みしめについて。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

日中、作業に集中したりストレスを感じたりすると気がつかない間に噛みしめ、食いしばりをしてしまっている方も少なくないかと思います。

噛みしめや食いしばりが続くことで歯が欠けたりすり減ったりしてしまい、知覚過敏や噛むと痛いといった症状が出てしまいます。

また、歯周病の進行促進や顎関節症など顎の関節障害、顎の筋肉の緊張から引き起こされる頭痛や肩・首のこり、腕のしびれといった全身への障害リスクも高めてしまいます。

上下の歯は普段は接触していないのが正常な状態です。

意識して生活を送ることで気付いたら離すという習慣をつけるようにしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

日中に何かに集中して作業をしていると、よく歯をかみしめているという人が少なくはないです。

日中の喰いしばりは、注意して観察していると自分でも見当がつきやすいです。

もし、心当たりがある人は、噛みしめているなと感じたらすぐに歯を離すようにしてみましょう。

これを繰り返して意識していると、噛んだ瞬間に歯を離さなきゃというメカニズムが働くようになると言われています。

気になる方は、今日からやってみましょう。

唾液の働きを知っていますか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液の働きを知ってますか?

『サラサラ唾液』『ネバネバ唾液』の2種類あります。

それぞれ異なった働きをしてくれます。

サラサラ唾液は、食事の時に多く分泌され、消化酵素が多く含まれ食べ物を湿らせ飲みやすくしたり、口腔内を洗浄して中性に保つ性質があります。

ネバネバ唾液は、緊張状態やイライラしている時に分泌されやすいです。

口腔内の粘膜を覆う事で粘膜に傷つくことを防いだり、保湿をしたりする作用があります。

 

消化を助けてくれるサラサラ唾液

細菌の侵入を防ぐネバネバ唾液

マスクの生活が増え口腔内の乾燥も増えています。

唾液は、全身の健康を守る働きもあります。

良い唾液をたくさん出すことのできる 唾液腺マッサージや舌運動など行って見て下さい。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の働きは本当に多岐にわたります。

唾液の量が減ってしまうと、様々な障害が出てきますね。

そうならないように、唾液腺マッサージや舌運動を行ってくださいね。

定期健診をお勧めいたします。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

一生自分の歯でお食事をするのには、歯科医院でのメンテナンスが必要不可欠になってきます。

定期検診のメリットは、虫歯や歯周病のリスクが軽減できること、もし虫歯になったとしても早期の治療が可能なこと、早期治療の方が費用を抑えられること、将来の自分の歯の本数を多く残せることです。

残念ながら治療が終わったからと言って歯科医院に通わなくなる方もいらっしゃいますが、一度削った歯などは元通りに戻る事はありません。

当院でも患者様のお口の状態に合わせて3ヶ月に一度のメンテナンスを行なっています。

ぜひ、一生ご自身の歯でお食事をする為に定期検診にいらしてください!

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

上記に示すように、定期健診は重篤にしないためにも必要なことと思います。

当院では3ヶ月に1回の定期健診をお勧めいたしております。

是非、今ある歯を維持するためにも定期健診にいらしてくださいね。

 

歯磨き粉の相談もします。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ステイホーム期間が長くなり、ストレスが溜まる日々をお過ごしかと思います。

ずっとお家に篭る日々正直辛いですよね。

そんなとき少しでも気分を変えるために歯磨き粉を変えてみませんか?

歯磨きは毎日行うものです。

毎日使うものを変えてみると少し気分が上がることでしょう。

また、歯磨き粉を変えてあげることによっていつもより丁寧に歯磨きしてみようかなぁという気持ちになるかも?

歯磨き粉のご相談大歓迎です!

いつでもお待ちしております。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨き粉にもいろいろな種類があります。

できれば、唾液検査などを用いて自分にとってハイリスクなものに対応できる歯磨き粉を選ぶようにした方が良いかと思います。

例えば虫歯のリスクが高ければ、それに対応した歯磨き粉が良いでしょうし、歯周病のリスクが高ければそれに対応した歯磨き粉が良いですね。

自分は、どの部分にハイリスクなのかを先ずは知っていただき、それから歯科衛生士の指導の下、歯磨き粉も選んでいただけたら一番いいのかと思います。

どの歯磨き粉が良いのか歯科衛生士に聞いてみましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯磨き粉の中に入っている殺菌成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)をご存知ですか?

歯磨き粉の中に入っている殺菌剤の性質は様々ですが、その中でもIPMPの浸透殺菌能力はとても高いです。

ですが安全性や環境にも優しく、ほとんど皮膚刺激はありません。そのため、歯周病予防にはとてもオススメで、歯周病予防の歯磨き剤に入っていることが多いです!

当院でも、歯周病予防の歯磨き剤にはIPMPが入っているものを選び、販売しているので、自分にはどんなものがあっているか担当の歯科衛生士などにお尋ね下さい!

 

(りんご歯科 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨き粉には歯周病予防に良いものや、虫歯予防に良いもの、口臭予防に良いもの、知覚過敏に良いものなどがあり、その成分は実は多様であります。

自分がどこに重点を置きたいかによっても、使用する歯磨き粉を変えるのは良いかもしれませんね。

どの歯磨きを使用したらよいか解らなければ、担当の歯科衛生士に気軽にご相談くださいね。