歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

寝る前のブラッシングは大切なのです。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

普段のブラッシング、ついつい雑になってしまうという方や忙しくてなかなか歯磨きに時間をかけることができないといったことを耳にすることがあります。

そのような方は、特に寝る前のブラッシングだけは意識して長めに時間をとり行うようにしましょう。

寝ている間は唾液の分泌量が低下し細菌が繁殖しやすい時間になる為、最も丁寧に磨いて頂きたいタイミングになります。

またヘッドの大きな歯ブラシや電動歯ブラシの使用も時間短縮の為には有効ですよ。

ぜひ参考にしてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

寝る前の歯磨きは非常に重要です。

なぜならば虫歯菌や歯周病菌は夜間、寝ているときに繁殖すると言われています。

これは唾液の分泌量も減るため乾燥しやすいと言われていますからね。

できるだけ寝る前に間の繁殖を抑えるためにブラッシングで、菌の数を減らしておくことが大切です。

 

噛むことで幸せに。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

『幸せホルモン セロトニン』は、セロトニン神経から分泌される神経伝達物質の一種です。

セロトニンが増えることで、目覚めがよくなったり、ポジティブな気分で過ごせたり、表情も明るくなるなど、心と体に元気をくれると言われています。

一定のリズムで同じ動きを繰りかえす事でセロトニン神経は活性化されるのですが、日常生活の中でセロトニンの分泌を促すことができる手軽な方法のひとつに「噛むこと」があります。

虫歯予防も兼ねて、キシリトール入りのガムを20分ほど噛んだり、食事の際に根菜やキノコなど歯ごたえのある食材を取り入れ、しっかり噛むことが、セロトニンの分泌に効果があるそうです。

噛むということに少し意識をむけてみる健康法。取り入れてみませんか?

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

幸せホルモンを増やして日々の生活を快適にしたいですね。

皆さんもしっかり噛んで、健康に過ごしましょう。

そのために、いつまでも自分の歯でいられるための口腔ケアは大切ですね。

骨粗鬆症薬を服用していませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

骨粗鬆症でBP製剤、抗RANKL抗体、抗スクレロスチン抗体を処方されている患者さんが歯性感染症(むし歯、歯周病などが原因で歯肉や顎骨などが腫れること)を持っていると顎骨壊死が発生することが分かってきました。

これらの薬剤は、続発性骨粗鬆症や悪性腫瘍で骨転移のある方、またその可能性のある方にも処方され、同様な顎骨壊死を起こすことがあるので注意が必要です。

骨粗鬆症治療薬の中でも顎骨壊死に影響を与えないものもあるので、自己判断は危険です。

今は違っても将来なるかもしれない続発性骨粗鬆症もあるので、ご自身で判断せず必ずお薬手帳を持参してください。

また、手帳には書かれない注射投与もあるので、注射を受けている場合はその旨をお伝えください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

骨粗鬆症薬を服用されている方は上記の理由で注意が必要です。

もし、そのような治療を受けている場合は、歯科医院に来られた際にはその旨をお知らせください。

 

 

ドイツの歯科医療は。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

世界の歯磨き事情を紹介します。

今回は、ドイツです。

ドイツでは子供に歯科クリーニングが無料で受けられるそうです。

ドイツの医療は世界い~ち~!と叫びたくなりますね。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

上記ブログについての院長の追加コメント

ドイツの医療はやはりすごいですよね。

日本もいつかそのようになりますかね。。。

ちょっと前では、国民皆歯科検診が始まるような話がありましたが、最近はめっきり聞かなくなりましたね。

少しでもドイツ医療に近づいていただけたらと思います。

歯科医院で歯磨き指導を受けましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯肉炎とは、歯茎に炎症がある状態で、赤く腫れていたり歯磨きをした際に出血がある状態です。

これを放置すると症状が悪化してしまい、歯茎が腫れ、膿がでたり最悪の場合は歯が抜けてしまいます。

原因となるのは、日々のブラッシングがうまくできてなく、汚れが残りそこから炎症をおこすことです。

磨き残しは誰にでもあると思いますが、少しでも減らせるよう、一度歯科医院で、適切な歯磨きの仕方を聞いてみてください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯肉炎は歯周炎の先駆症状ですね。

歯周炎になると、歯がグラグラして抜けてしまったりすることもありえます。

そうなってしまうと、大変なことになりますよね。

その予防のためにも、歯科医院で適切な歯磨き指導を受け、定期健診とクリーニングをしてもらうことをお勧めします。