2020/05/30
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯に着色しやすい食べ物はご存知でしょうか?
日常的に摂取しているものが着色の原因になっているかもしれません。
着色の原因になるのはコーヒー、紅茶、お茶の茶渋や色の濃いカレー、ミートソース、赤ワインなどです。
これらを頻繁に口にする方は着色しやすいかもしれません。
毎日歯磨きをしていても着色はついてしまいます。着色はただ歯に付着しているのではなく、唾液中のタンパク質と結合して歯に付着してしまうので、歯磨きだけでは完璧に着色を予防することはできません。
歯磨きで注意してもらいたい点として、着色を気にして歯磨きを強い力でゴシゴシ磨いてしまうと歯に細かい傷ができてしまいその傷に着色してしまうことがあります。日常の歯磨きだけでは着色を完全に除去するのは限界があります。
歯科医院でのクリーニングで歯磨きだけでは取り除けない着色や汚れを落とすことができますので、定期的にクリーニングに来て頂くことをおすすめします。
うちでは着色を予防する歯磨き粉も取り扱っています。
毎日の歯磨きに取り入れてみてはいかがでしょうか?
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント。
コーヒーやお茶、赤ワインをよく飲まれる方は歯が着色しやすいです。
是非、3ヶ月に1回は定期健診を兼ねて、歯のクリーニングをされたほうが良いと思います。
☆8月予定の移転開院時のタイミングで、一緒に働いてくれる新しいスタッフも正社員として若干名募集いたしております(もし、ご興味のある方は、当院HPの求人・採用情報https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/を見ていただき、お電話を頂けたらと思います)。
2020/05/29
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
患者様の中には顎関節症でお悩みの方も多く、口が大きく開けられない、顎関節に痛みがある、口を開けると音が鳴るなどの症状のある方が来院されます。これらの顎関節症の症状には原因が様々あり、一概にこれが原因です。といえる場合は少ないかもしれません。
不良な噛み合わせによる問題やストレスからくる歯ぎしり、食いしいばりそして日常的な習癖などがあげられます。日常的な習癖というのは主に
〇食事の際、左右どちらかばかりで物を噛んでしまう
〇寝る時にうつ伏せで寝ている
〇頬杖をついている
〇猫背
〇最近では携帯電話やPCの長時間に及ぶ操作
などが原因として考えられています。
医院での診断で顎関節症の疑いありと診断された方には上記のような日常的な習癖をできるだけ行わないよう気をつけて頂き、それに加えてご自身でのリハビリマッサージをして頂いています。
お風呂の中で口を開ける練習をしたり、こめかみやエラの辺り、耳付近の筋肉のマッサージをしたりといったものです。
これらを続けて頂き、症状が軽減するようであればいいのですがあまりに症状の続く方や痛みの強い方などには顎関節症専用のスプリント装着をおすすめしています。
使って頂いた方からは症状が良くなったという声を頂きとても好評です。
顎関節症でお悩みの方まずは当院でご相談ください。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
顎関節症で顎の痛みや、音、開口障害を感じられる方は早めに歯科医院で診てもらうことをお勧めいたします。
気になる方はご相談ください。
☆8月予定の移転開院時のタイミングで、一緒に働いてくれる新しいスタッフも正社員として若干名募集いたしております(もし、ご興味のある方は、当院HPの求人・採用情報https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/を見ていただき、お電話を頂けたらと思います)。
2020/05/28
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯を失った方の言葉で『もっと歯を大切にしておけば良かった』と話される方は多いです。
歯を失う原因はいろいろありますが…歯周病が最も多いと言われてます。
皆さんは歯周病ですか?
歯周病ですと答える方は少ないかと思います。
さて、歯周病はどんな病気でしょう。
歯周病は痛みや症状がなく、気づかないうちに進行しています。
歯磨きで出血したことはありますか?
これは、歯周病の気づける代表的な症状です。
口臭や歯茎の腫れたりも症状の1つです。
自覚症状が出たときには、進行していることが多いです。
歯周病を治すのは難しく、定期的にメンテナンスをして、悪化をしないように、保つ事が大切になります。
症状によって変わりますが、3ヶ月に1回の定期健診をオススメしています。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 m.m)
上記ブログについての院長の追加コメント
お口の健康を守るためには、定期健診は必須と当院は考えています。
是非、治療後は定期健診に来られてくださいね。
☆8月予定の移転開院時のタイミングで、一緒に働いてくれる新しいスタッフも正社員として若干名募集いたしております(もし、ご興味のある方は、当院HPの求人・採用情報https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/を見ていただき、お電話を頂けたらと思います)。
2020/05/26
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
知覚過敏には大きく分けて3つ、原因があります。
1つは歯周病により歯ぐきが下がり象牙質が露出しているとき、2つ目は強いブラッシングにより、歯のエナメル質が削れたり歯ぐきが下がることによって象牙質が露出している場合。
3つ目がまれにホワイトニングによってエナメル質に隙間ができ、それが象牙質に達することで露出してしまう場合です。
これを防ぐには知覚過敏用のしみを防ぐ歯磨き剤を使用することをオススメします。
またブラッシングするときの力が強い人は意識的に気づいたら優しく磨くように工夫してみて下さいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
知覚過敏は虫歯ではないですが、歯がしみてその症状によっては神経の処置をしなければならないこともまれにあります。
上記に示したことに注意していただき、知覚過敏の予防をしっかり行いましょうね。
☆8月予定の移転開院時のタイミングで、一緒に働いてくれる新しいスタッフも正社員として若干名募集いたしております(もし、ご興味のある方は、当院HPの求人・採用情報https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/を見ていただき、お電話を頂けたらと思います)。
2020/05/25
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
鏡で見て舌の表面が白い時がありませんか?
それは舌の上に舌苔と言うものが付着しているのです。
舌苔というタンパク質を含む、様々な細菌や古くなった口の中の粘膜、食べ物のカスなどの汚れが集まったものです。
舌苔はお口の中の潤いで付着しやすい人と付着しにくい人と様々です。
唾液は舌苔を洗い流してくれる役割があるため、唾液が少ない方は付着しやすいです。
他にも原因としてストレス、口呼吸、煙草、食事で噛む回数が少ないなど挙げられます。
舌苔を除去せず舌苔が厚くなってしまうと、口臭や味が感じなくなってしまう他、誤嚥性肺炎のリスクが高くなってしまいます。
舌苔は家での歯磨きと併用して簡単に行うことができます。
舌の掃除の仕方を紹介します。
薬局でも売っている舌専用のブラシを使うことをお勧めします。
まず、鏡で舌苔を確認してみましょう。奥から手前に同じ方向に舌を撫でるように使います。舌ブラシを水道水で洗いながら数回繰り返します。
完全に取ろうとせず、無理に何回もゴシゴシしないように注意してください。
舌を傷つけてしまう恐れがありますので注意して舌の掃除をしてみてください。
舌の掃除は起床後のお口の中に細菌が多くいる時に行うのが1番良いです。
また舌の掃除と一緒に洗口液を使うとよりお口の中が清潔に保てます。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)
上記ブログについての院長の追加コメント
舌苔の除去には舌専用のブラシがお勧めです。
当院でも取り扱っていますので、興味のある方はご相談くださいね。
☆8月予定の移転開院時のタイミングで、一緒に働いてくれる新しいスタッフも正社員として若干名募集いたしております(もし、ご興味のある方は、当院HPの求人・採用情報https://www.ringo-dental.jp/recruit-dh/を見ていただき、お電話を頂けたらと思います)。