歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

唾液は出にくくないですか?

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液には、消化作用、粘膜保護作用、粘膜修復作用、抗菌作用、再石灰化作用などの働きがあります。

 唾液が出なくなると、虫歯や歯周病になりやすく、口臭がひどくなり、味を感じなくなったりします。このように唾液分泌は全身の健康と深く関わっています。

唾液の分泌を増やすには、

①よく噛んで食べる

②舌を動かす

③こまめに水分補給する

ということなどが大切になります。

何か気になる事がございましたら、いつでもご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.K)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の作用は上記に記した通りです。

非常に大切な役割を担っているのですね。

もし、唾液が出にくいようなことをお感じならば、相談させていただけたら幸いです。

虫歯予防、歯周病予防に定期健診に行きましょう。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯のメンテナンスをうけていますか??

当院では定期的に患者様のお口の中をみさせていただいております。

歯石除去や歯のクリーニング、歯肉の検査などさせていただいております。

定期的にメンテナンスを受けることで

早期の虫歯発見、予防にもつながります。

虫歯になって痛い思いをせずに済みます。

ぜひ、りんご歯科医院でお待ちしております。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

虫歯や歯周病は早期には、症状がないものです。

できれば症状が出る前に、健診を受けていただき、早期発見や早期治療に努めるべきです。

そうすれば、痛い思いをしないで済みますからね。

是非、定期健診に来られていただき、歯のクリーニングに勤めるようにしましょうね。

 

 

 

 

歯が磨けている事実が大切です。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ブラッシング時間、長ければいいと思っていませんか?

テレビを観ながら磨いていたりすると10分磨いていたなんてこともありますよね。

ですが、ながら磨きは集中して磨いていないので長く磨いていても磨き残しがあったり、同じ場所しか磨いてなかったりするので、歯を磨く時は洗面所で集中して磨くようにしましょう!

 

(りんご歯科 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きで大切なのはしっかり磨けているということですね。

時間をかけていれば良いという訳ではないです。

しかしながら、丁寧に磨けば最低3分以上はかかると思いますが。

しっかり磨けているかどうかは、鏡を見ながらやることが大切です。

磨き残しがないかよく見ましょうね。

もし、虫歯になったなら。。。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

一度虫歯になり治療した歯は、虫歯になっていない健康な歯に比べて再度虫歯になりやすいということをご存知でしょうか?

その原因としては、詰め物や被せ物のような人工物や、その人工物と歯を付けるセメントの劣化により、その境目から細菌が入り込んでしまったり、歯磨きがきちんとできていないなどがあります。

これを防ぐためには、正しいブラッシングを毎日行い汚れを除去することや、歯科医院での定期的なチェックとクリーニングをすることが大切です。

また、保険外にはなりますが、歯との馴染みも良く、材質が劣化しにくく、汚れが付きにくいセラミック等の素材を選ぶことも虫歯の予防につながります。

ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科助手  Y.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯を一度でも作ってしまった人は、虫歯になりやすい人ということがいえます。

定期健診にはしっかり罹っていただき、早期発見は本当に大切ですからね。

また、もし、虫歯になってしまったなら修復材料も選ばれたほうが良いかとは思います。

保険の金属は、長く使用していくと金属がめくれ上がりやすく、適合面に不安が残ります。

汚れのつきにくいセラミックなどの素材を選ばれたほうが良いかもしれませんね。

保険がきかないものも多くありますが、ご検討ください。

当院では院内感染予防にしっかりと取り組んでいます。

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

当院では連続殺菌歯科治療を行なうことのできる、「エピオス エコシステム」を導入し院内感染予防に取り組んでいます。

このシステムで生成された水は不純物を極限まで取り除いた「超純水」と「食塩」を混合し「電気分解」した、「薬品」など全く使用しない、安心・安全な殺菌治療水です。

よって、治療・予防・院内感染予防効果が向上し、更なる高度な治療・予防を患者さんに提供することができます。

安心して来院していただけますように!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

当院で使用している「エピオス エコシステム」は診察台に配水されている水は殺菌水です。

その為、これにおける院内感染はほぼないと言えます。

機材の滅菌管理もしっかりなされていますので、是非、安心して来院していただけたらと思います。