2019/12/10
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
よく「歯磨き剤はどんなものが良いですか?」と聞かれます。
子供はフッ素入りのもの、大人の方はフッ素入りのものをベースに自分のお口の状態に合わせた薬用成分(歯周病用、知覚過敏用等)の入ったものを選ぶと良いと思います。
因みに「フッ素」は虫歯予防効果がとても高い薬用成分です。
歯が一本でもある方は、フッ素入り歯磨剤をお勧めいたします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き剤はいろいろな種類のものがありますね。
単純にフッ素が入っていれば、それでいいとお考えの人もいるかと思いますが、今までは法律で1000ppm以下のものしか売られていなかったのですが、最近では1450ppmの高濃度フッ素の歯磨き粉が存在します。
虫歯ができやすくて、困っている方はこちらの方が虫歯予防効果は高いのでお勧めです。
その他にも、知覚過敏や歯周病予防、口臭予防に効くものがあり、目的に応じたものを当院には用意しております。
気になる方は、是非、ご相談くださいね。
2019/12/07
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
今年も残すところ1カ月を切りましたね。
12月に入ると例年、駆け込みの患者さんが増えるように感じます。
時間帯によっては、ご希望の時間でご予約をお取りすることが難しくなってきます。
特に定期健診をご希望の方は45分~1時間ほどお時間をいただきたく思いますので、お早めにご予約をお願いしたく思います。
綺麗なお口で、新年を迎えられると良いですね。。。
(りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)
上記ブログについての院長の追加コメント
年末になると、なかなか予約が取りにくい状況になってしまうのは大変申し訳なく思います。
しかしながら、当院は予約制を敷いていますので、その旨はご理解のほどお願いしたく思います。
どうしても痛くて、たまらないと言いう方でも、先ずはお電話で予約状況を確認していただきたく思います。
2019/12/06
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
皆さんが普段、毎日使っている歯ブラシの適正な交換時期はご存知ですか?
歯ブラシは使っているうちに徐々に毛の弾力やコシが無くなり、汚れの除去率も下がってくるため、歯ブラシの背中側から見て、毛がはみでているようであれば交換、毛先が広がっていなくても1カ月に1回のペースで交換するようにしましょう。
特に毎日使う歯ブラシは細菌の繁殖なども怖いですから、衛生面でも1カ月が目安といえます。
月初めや具体的な日にちを決めて交換するようにすると忘れずに済みますよ。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯ブラシの交換時期を特に気にせずに、使っている人が多いかもしれませんね。。。
中には半年も同じ歯ブラシという人もいるかもしれません。
でも、それだとプラークの除去率は本当に良くなく、効率が悪いだけでなく、歯茎を傷つける一因になるかもしれませんよ。
上記のように、気にしていただくと良いかと思います。
2019/12/05
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯科医院で歯のクリーニングをすることで、歯垢や汚れ、毎日の歯磨きでは落としきれない歯石が落とせます。
歯周病、虫歯、口臭などを引き起こす厄介な歯垢や歯石を除去することでお口の健康を保ちやすくなることも大きなメリットになると言えるでしょう。
毎日の歯磨きは、もちろん大切ですが定期的なクリーニングをプラスしてキレイなお口の中を保つことを心掛けましょうね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では、3ヶ月に1回の定期健診をお勧めしております。
その際に、必ずお口の中の歯石取りとクリーニングそしてブラッシング指導をさせていただいています。
極力、お口の中を健康な状態に保つためには、これは必須と思います。
是非、リコールには来られてくださいね。
2019/12/04
新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
毎回、同じ歯ブラシ、歯磨き粉を選んでいませんか?
お口の状態は常に変わっていきます。
それに応じて使うものも毛のやわらかいブラシや、歯周病に効く歯磨き剤などに変えていかなくてはいけません。
今の自分の口腔内の状態やライフスタイルには何が一番合っているのかを是非、担当の衛生士に相談していただけたらと思います。
一緒に見つけていきましょう。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯磨き剤も歯ブラシも患者さんが問題としているものについて考えると、それぞれ変えたほうが良いとは思います。
歯周病が気になる人もいれば、虫歯が気になる人、口臭が気になる人、それぞれですからね。。。
何を選んでいいのか悩まれているのならば、歯科衛生士に相談していただけたらと思います。