歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯ブラシの保管について、気をつけてほしいこと。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 たまに歯ブラシをお風呂に置いている方がいますが、できれば風通しの良いところに置いて下さい。

歯ブラシも常に湿気がある状態だと雑菌が繁殖しやすくなり、その状態でブラッシングをしても歯に菌を塗りつけていることになります。

携帯用歯ブラシ(持ち運び用)などは水気をしっかり切るか、ティッシュで水気を除去して保管するようにして、歯ブラシを清潔に保ちましょう。

          
             (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 日常的な歯ブラシの保管方法としてお勧めなのは、「しっかり水洗いする」「十分乾燥させる」の2点がもっとも重要です。

そのためには、次のようなことに注意してください。

歯ブラシを使い終わったら、水道の流水でしっかり毛先を動かしながらよく洗う。

歯ブラシをペーパータオルやティッシュなどでよく拭いて、水分をしっかりとる。

毛先がケースなどに触れないよう、コップやケースに立てるなどして保管する。

風通しのいい、できれば自然光のある場所で歯ブラシを保管し、十分乾燥させる。

ユニットバスなど、トイレと洗面所の距離が近い場合はできるだけトイレから離れた場所に保管する等です。

次の歯磨きまでに歯ブラシが乾燥しない場合、2本の歯ブラシを交互に使うのも効果的
オフィスなどで携帯歯磨きセットを使っている人は、ケースのなかの湿気で菌が繁殖しないよう、ケース内もよく乾燥させる。

顎関節に痛みはないですか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 最近、耳にすることも多くなった顎関節症とは、どういった症状でしょうか?

まずは顎の痛み、口を開けにくい、関節で音が鳴るといった事が主です。

このような症状が一つでも該当し、他に原因がない場合、顎関節症と診断されます。

しかし、明確になっていないことが多く、せかいでも共通の定義というモノがないようです。

ただ顎関節症は多くの人が一度は経験しているともいわれ、一生のうちに半数の人が経験するとも言われています。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 上記ブログについての院長の追加コメント

 皆さんも、よく聞くことがあると思いますが、顎関節症という疾患をご存じでしょうか?

 顎がカクカクする、顎が口を開けると痛い、何か違和感がある、首や肩のコリ、耳が痛い気がする等。。。これらの特徴は、もしかして顎関節症かもしれませんね。

頭痛や腰痛の原因がさまざまなように、顎関節症の原因もさまざまです。

例えば、
1. 顎の使い方が悪かったり虫歯や歯周病によって、左右の奥歯でしっかり噛めない。
2. 歯並びや上下の歯の咬み合わせが悪い。
3. 歯ぎしりや硬いものばかり食べることによる筋肉疲労。
4. 生まれつき関節の形に問題がある。
5. 事故や打撲。
また、ストレスや体の不調和が関係していることもあります。

治療法は原因によって異なるので、精密検査が必要です。
噛み合わせの調整や、スプリント(マウスピース)を使用する、薬物投与(鎮痛剤や筋弛緩剤)、理学療法(湿布や電気刺激など。)などがあり心身医学的な治療が必要になることもあります。

顎関節症は慢性の疾患ですから、治療は即効的なものはなく治療期間が長引くことが多いので焦らず根気よく直すことが重要です。

似たような症状で関節リウマチや耳下腺炎、三叉神経痛など、紛らわしい病気もありますので自己診断は禁物です。

心当たりのある方は、歯医者さんで診てもらうことをお勧めいたします。

歯ブラシ選び、悩んでいませんか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 顎関節症で口が開きにくいという方がいます。

口が開きにくいと、一番奥の大臼歯の裏の部分に歯ブラシを当てづらくなります。

そういう方には、タフトブラシというヘッドの小さいブラシを使用したり、ブラシが植えてあるプラスチック部分が薄いタイプの歯ブラシをお勧めします。

どんなものが合うのか解らない方は、当院のスタッフにお尋ね下さい。


           (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 上記ブログについての院長の追加コメント

 歯ブラシにもいろいろなものがあります。

本来は個人個人の口腔内を見て、歯科衛生士と一緒に考えるのが良いのかとは思います。

ここでは、簡単にご説明させてもらうと、下記に記す3点が満たされているものが、使う人にとってベストな歯ブラシといえます。

1.磨き終わった時に歯垢の磨き残しが少ない。
2.歯ブラシで歯茎を傷付けることがない。
3.口の中で動かしやすい。
                   の3点ですね。

柔らかすぎると汚れを書きだす力が弱かったり、反対に硬すぎると歯茎を傷つけてしまうことがあります。

そのためにも、力の入れ方にも注意が必要ですね。

また、柄の長さや歯ブラシのヘッドの大きさも動かしやすさを左右するため、とても重要なポイントです。

あとは、握りやすさや、色などは個人でお好みのものを選んでください。

標準的な歯ブラシ一本とそれ以外にタフトブラシのような特殊歯ブラシを一本持つことをお薦めします。

奥歯のようなヘッドの大きい歯ブラシでは磨けないような部位は。タフトブラシで磨くのが良いですからね。

毎日使用する歯ブラシ、恐らく一月もすると、毛が開いてしまい本来の清掃能力も著しく下がってしまうことが知られています。

ぜひ、一月に1回は歯ブラシの交換をして下さいね。

口臭ケアをしましょう。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 臭い、体臭アンケートをある会社が行った結果、口臭が1位だったそうです。

性別、年齢に関係なく、口臭を気にされているようです。

口臭が気になるときは、他人の近くで話をする時だそうです。

そして他人が、口臭あることを伝えるかのアンケートでは、伝えられずにいる方が多かったそうです。

口臭を気にされ、歯磨きやうがいで対応をしているようです。

口の中が乾燥することは、良くないです。

水分を取ったりして、口の中の乾燥に気をつけましょう。

        
          (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

 口臭を気にされている方も、少なくないです。

毎日の歯磨きをするのは当然ですが、以下のことに気をつけてみましょう。

・定期的に歯科医院の健診を受けましょう。
オーラルケアを実践していても口臭が改善されない場合は、専門家に診てもらうと良いでしょう。

歯科医師、歯科衛生士は歯の専門家として口腔全体を検査して歯周病やその他のお口のトラブルを発見して治療してくれます。

・喫煙をやめましょう
喫煙によって喫煙者特有の口臭になります。

・水をたくさん飲みましょう
水を飲むことで、口臭の原因となるドライマウスをある程度、予防できるだけでなく分解されて臭いのする食べかすや細かい破片も洗い流します。

・ガムを噛みましょう
最適な口内衛生のために、歯科医師は毎日2回は歯磨き、デンタルフロス、マウスウォッシュを勧めます。

そして、よく噛むことを始めましょう。

チューインガムは口腔の唾液分泌を促進し、歯、歯ぐき、舌に付着した食べ物やバクテリアの洗い流しを助けます。

でも、条件があります。

その際には、シュガーレスタイプを選ぶようにしましょう。

そうでないと、虫歯にかかる可能性が高くなります。

歯石をそのままにしては、良くないです。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 歯石の主な成分はリン酸カルシウムというものです。

その他に、最近の死骸やタンパク質などがあります。

歯石自体が悪さをすることはありませんが、歯石の表面は軽石のように凸凹していて細菌が住み着いて繁殖するには絶好の環境です。

そのため、歯石が溜まった状態を放置していると、その上にまた歯石が溜まりやすくなってしまいます。

歯石に住み着く細菌は、歯周病口臭などのトラブルを引き起こすことも。。。

定期的に歯科医院で除去することをお薦めいたします。


           (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 上記ブログについての院長の追加コメント

「歯石はとったほうがいい」というのは、なぜだと思いますか。

それは、歯石には細かい穴があり、その中で細菌が繁殖する可能性が高いからですからです。

細菌が繁殖すれば、歯周病の原因になります。ですから、歯石を定期的に取る必要があるのですね。

できれば、3か月に一度のペースで歯石を除去していきましょう。

早めに取れば、比較的簡単に取ることができ、一度の来院ですむことが多いですから。

しかし歯茎の中に、できてしまった歯石は硬くなって歯にこびりつき、除去するのに2〜6回かかる場合が多いですからね。。。

ぜひ、3か月に一度の歯石除去をみなさんのスケジュールに加えてくださいね。

歯石を破壊し、口腔内に細菌が住みにくい環境を整えることが、お口の健康に本当に役立ちます。

それが本当のお口の中の病気を予防することに役立ちますからね。