歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯科医院で歯磨きの説明を聞いてみませんか?

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 歯にトラブルがないと歯科医院に用事がないと思っている方は多いと思います。

毎食後、歯を磨いていて痛いところがないという方も多いです。

本当に磨き方はあなたのお口に合っていますか?

基本的な磨き方はありますが、1人1人歯の形だったり並びが違います。

歯ブラシもたくさんの種類があって、迷ったことはありませんか?

もし、歯の磨き方など教わったことがないという方は、歯科医院でご自分に合ったケアのやり方を聞いてみてください。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

歯磨きの基本的な動作はありますが、歯並びや口の周りの筋肉の圧力や舌圧などは人それぞれ違います。

そうなると、磨き残しの多いところというのも人によって異なりますよね。

その辺りについて、どういう歯ブラシを使ったほうが良いのかや、歯間ブラシはどのサイズが良いのかや、どう使ったらよいのかを説明・指導することができると思います。

是非、歯科医院で歯科衛生士の説明を聞いていただけたらと思います。

パウダークリーニングをお勧めします。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
 当院では、最近パウダークリーニングが大人気です。

パウダークリーニングとは、グリシンというアミノ酸のパウダーを使ったクリーニングです。

歯の表面はもちろんのこと、歯茎の中までパウダーが入り込んでくれるため、クリーニング後はとてもサッパリして気持ちが良いです。

こちらのパウダークリーニングは500円というワンコイン価格で行うことができますよ。

             (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

当院では、パウダークリーニングというアミノ酸の粒子を使ったクリーニングをお勧めしています。

このパウダークリーニングは、歯間部分に入り込んだ色素もしっかりと取れ、良いものだと思います。

もし、ご興味のある方はご相談いただけたらと思います。

舌クリーナーで舌を磨きましょう。

CIMG2655.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 歯を磨いたり、マウスウオッシュなどしているのに、何だか口臭が気になる時はありませんか?

口腔内の粘膜などが垢になって剥がれた細胞が付着し、歯が汚れるのと同じように舌も汚れているのです。

舌は大変デリケートですので、舌専用の舌クリーナーでお掃除するのが良いです。

当院では受付で、直接ブラシの感触を確かめることができます。

購入する前に、是非手に取ってみてくださいね。

             (りんご歯科医院 歯科助手 R.I)

 上記ブログについての院長の追加コメント

舌を歯ブラシで磨く方は、結構多いと思います。

でも、舌には舌専用のブラシがあります。

そちらの方が歯ブラシより高さがなく扁平なため、オエッとなりにくいというメリットがあります。

舌の清掃のためには、是非、そちらを購入していただけたらと思います。

マウスガードを作りませんか?

CIMG2655.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 スポーツマウスピース(マウスガード)はラグビーやホッケー、ラクロス、ボクシング、空手などのいわゆるコンタクトスポーツで広く応用されています。

スポーツ用品店などでも販売されていますが、ずれたり、外れたりしやすく、咬み合わせ部分が薄かったりで穴を開きやすく歯科医院で作るオーダーメイドのものと比べ、口の保護能力は10分の1程度とも言われています。

強打による衝撃を和らげたり、歯が折れる、口唇・舌・顔面などへの負傷を予防するためにも、スポーツマウスピースはお勧めです。

是非、歯科医院でご自分の口に合ったものを作ってみませんか?

  
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

 上記部ブログについての院長の追加コメント

スポーツ用マウスピース(マウスガード)は全てのコンタクトスポーツの選手にはプロ、アマチュアを問わずに勧めたいアイテムです。

特に学童期の子供たちは顎顔面部の外傷が、圧倒的に多いですからね。

外傷予防や、脳震盪の予防にはこのマウスガードの装着でだいぶ防げると思いますよ。

ご興味のある方は、是非、ご相談ください。

歯ブラシのことは歯科医院で相談しましょう。

DSC_0106.JPG

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 皆さんは、どんな歯ブラシをお使いですか?

今はドラッグストアでも様々な形の歯ブラシを見かけます。

それゆえ、何を使っていいのかわからない方は多いと思います。

ヘッドの大きさ、毛先の形状、持ち手の形。。。

歯ブラシを選択するには、いろいろとポイントがあります。

また、その方によって、どんなモノが合っているか違いますので一概に子の歯ブラシが良いですよとは言えません。

一度、歯科衛生士に相談してみてくださいね。

            
             (りんご歯科医院 歯科衛生士 R.M)

 上記ブログについての院長の追加コメント

歯ブラシは、個人の好みによって購入されていることが多いと思いますが、できれば歯科衛生士の意見を取り込んでいただけたら、きっと清掃効率は上がると思います。

個人によって、歯並びや口の大きさ、口腔周囲の筋圧、舌圧の強さは違いますからね。

歯ブラシの種類も本当にたくさんあります。

その患者さんの口腔状態によって最適な歯ブラシは存在しますので、是非聞いてみてください。