歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

皆さんは正しく舌のケアをしていますか?

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 舌の汚れが取れないと、歯ブラシでゴシゴシ磨いていませんか?

歯ブラシでゴシゴシ磨くと舌を傷つけてしまい、その傷口から菌が増殖し、逆に口臭の原因となってしまいます。

できるだけ歯ブラシでなく、舌ブラシを使って1日1回、舌を優しく磨いてあげて下さいね。

当院では舌ブラシの機能だけでなく、口腔内をマッサージしながら頬や歯茎を清掃できるオーラルソフトスムーザーといった舌ブラシを販売しております。

オーラルソフトスムーザーで口腔内の舌、頬、歯茎をなでることで唾液の分泌を促し、口腔内の乾燥を和らげ、無歯顎の人は食べ物のカスなどもキレイに取り除くことができる優れものです!

気になる方はスタッフまで、いつでもお尋ね下さい。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

予定が判ったら早めに連絡を、お願いいたします。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院は予約制にため、大体の患者さんは治療後に受付で予約を取って行かれます。

お仕事の関係で、予定が判らず予定がつき次第、ご連絡を下さる患者さんももちろんいらっしゃいます。

ただ最近では、なかなか予約が取りにくいのが現状です。

もし、予定が判ったならばお早めにご連絡いただけたらと思います。

治療がどんどん先延ばしになってしまう恐れがありますので、ご注意いただけたらと思います。

            (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)

新患の方には初診カウンセリングを行っています。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 当院は新患さんに対して、「初診カウンセリング」の時間を一番初めに取らせていただいています。

そこで今のお口の状態や、今までの経緯などのお口の情報から希望すること不安なこと等を患者さんから教えていただき、逆に私たちからも当院の治療方針であったり、お願いしたい事などをお話しします。

お互いによく話し合って、これからの治療に努めていくことが大切だと考えています。

            
            (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

夜寝る前の歯磨きは重要です。。。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 1日の歯磨きの回数は、その人の習慣などによって2回,3回など異なると思います。

いつの歯磨きが一番重要か、皆さん知っていますか?

それは、夜寝る前です。

夜間、寝ているときの唾液の分泌量は少ないので、細菌がお口の中で繁殖しやすいからです。

磨かないまま寝てしまうと、汚れが残った状態で長く続いてしまうので口臭などの原因になったりもします。

でも、できれば毎食後の歯磨きが理想ですね。。。

           (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.T)

バイオフィルムを破壊するための、オプションとして。。。

1438647044402.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 口の中で占める歯の表面積の割合はたったの25%で、残りの75%は舌、頬などの粘膜です。

口腔疾患の原因となる細菌の塊は自分の身を守るためにバリア膜を張って存在しています。

このバリア膜をバイオフィルムと言いますが、今まで洗口液ではこのバイオフィルムを破壊することはほぼ不可能とされていました。

当院で昨年12月から導入したPOIC(ポイック)ウオーターはこのバイオフィルムを破壊することが可能とされており、歯のみならず舌や粘膜、そして歯周ポケット内のバイオフィルムにも作用し口腔環境をより良いものにしてくれます。

このPOICウオーターを用いてブラッシングしていただくことで、口腔内環境は良いものになることはPOIC研究会でも立証しています。

POICウオーターにご興味のある方は、当院スタッフにお尋ね下さい。


            (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)