歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

あ・い・う・べー体操って知ってますか?

1435791328901.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 あ・い・う・べー体操をやった方はいますか?

先日、あ・い・う・べー体操がお口の体操に良いと言われ、やってますという方がいらっしゃいました。

テレビでは、インフルエンザの予防にも良いですと言ってましたよ。

顎が疲れた時などにも良いですよ。                      
                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

口を開けると、顎が痛いことないですか?

1435791328901.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 顎がカクカクとなるけど、痛くないし支障はないからいいや~、と放置している方はいませんか?

実は私もその一人でした。

しかし先日、顎がズレたような違和感があり、その後から口を開けるたびに痛みが出てきてしまいました。

院長に相談したところ、顎関節症用のマウスピースを作った方が良いことと、生活習慣における注意点をアドバイスしていただきました。

その結果、痛みは治まり今は経過観察中です。

心当たりがある方は、自分で判断せずに早めにご相談くださいね。

                       (りんご歯科医院 歯科助手 Y.H)

※顎関節症治療についての案内は

患者さんの意識も変化してきていますね。

1435791328901.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 インターネットで過去5年間の歯科に関する検索キーワードを調べてみると「歯周病」が横ばいなのに対して「ホワイトニングが」上昇しているという結果だそうです。

因みに「インプラント」は下降だそうです。

患者さんの意識として歯科は「虫歯治療する場所」から「キレイにする場所」に変化してきているのですね。。。

                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.O)

親不知抜く?抜かない?

1435791328901.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 一段と寒くなり、体調を崩す人も多いかと思います。体調管理には気を付けてくださいね。

今回は親不知についてお話をさせていただこうと思います。

親不知は8番目の一番奥の歯で、ある人もいれば、生まれつきない人もいます。

ないからと言って異常というわけではありませんので安心してください。

親不知はいろんな生え方をして皆さんを悩ませることがあります。

真横に生えて手前の歯を押してしまったり、頭が少ししか出ておらず歯周病が進んでしまったり、あるいは虫歯になってしまったりといろんな問題を引き起こすことがあります。

当院ではそうなっている場合は、ご説明させていただき、予防的に抜くことをお勧めしています。

しかしながら、抜くのが大変なことも多いですし、抜いて数日間は痛みが出たり、腫れたりすることが多いです。

そういった中で「やっぱり抜くのは怖いな…」「今抜かなくてもいいかな…」といった方も多くいらっしゃいます。

治療の進め方は人それぞれですので、そういった不安があると気軽におっしゃってください。無理に抜くことはしませんし、抜かなかった場合の起こりうることをご説明させていただいたうえで、しっかりとご相談に乗らせていただきます。

当院ではだれでもお話を聞いてくれるので、先生に言いづらい時は、衛生士さんや受付さんも親身に話を聞いてくれますので気軽に話しかけてくださいね!

                    (りんご歯科医院 非常勤歯科医師 A.S)

口の中が乾燥しませんか?

1435791328901.jpg

新潟駅から徒歩5分 「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

 11月になり、だんだんと寒くなってきました。

屋外もそうですが、暖房をつける室内も乾燥しますよね。

空気が乾燥すると肌や鼻、喉だけでなく口の中も乾燥します。

そうすると、細菌の活動を抑える役割の唾液が少なくなり、細菌が増え、臭いが強くなってしまいます。

乾燥によるお口の臭いを抑えるには、口の中を潤すことがとても大事です。

水やお茶などを、こまめに取りましょう。

乾燥以外にも口臭の原因はあるので、それについてはまた、別の機会にお話ししますね。

                      (りんご歯科医院 歯科衛生士 C.K)