2024/01/11
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
あけましておめでとうございます!
みなさん地震でお怪我などはないでしょうか。
新年から暗いニュースが続いていますが、りんご歯科医院からは明るいニュースを届けて行きたいと思います。
りんご歯科医院では1月5日から12日まで数量限定で歯ブラシの福袋販売を行います。
昨年大人気のセットで、内容はデントEXシステマ44Hの5本入りセットです。
普段より歯ブラシをお得に購入しませんか?
受付に可愛く飾り付けをしているので是非一度試してみて下さい!
(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
当院では歯ブラシ(EXシステマ44H)の5本セットを福袋販売しています。
この歯ブラシは患者さん方もかなり好評です。
金額もお安く設定していますので、お買い求めていただけたらと思います。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2024/01/09
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
りんご歯科医院の技工士です。
最近少し気になった世界の歯磨き事情を紹介します。
今回は中国の歯磨き事情の紹介します。
2017年の調査ですが、歯磨き回数が毎日2回以上は36%なのだとか、2016年の日本の厚生労働省のデータで同じ指標を比べると倍ほど違うようです。
(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)
上記ブログについての院長の追加コメント
日本人の口腔内衛生の関心は非常に高いですね。
でも、虫歯や歯周病は多いという現実。
やはり予防のために歯科医院でのプロフェッショナルケアも行うようにしましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2024/01/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
歯石は歯磨き時に、磨き残した歯垢が固まってできものです。
特に歯と歯茎の隙間などは歯ブラシだけでは落としきることは困難です。
そして歯に付着した歯垢は約2日くらいで歯石になります。
歯石はその名の通り石のように固く、一度付着してしまうと歯ブラシでは除去することができません。
歯石は歯周病菌などの細菌の住処になるので、放っておくと歯茎に炎症を起こし、歯周病が進行してしまいます。
歯石にも2種類あり特に出血の原因となる歯茎の中に潜む歯肉縁下歯石があると治りがよくありません。
歯周ポケット内に付着した歯石で、肉眼で確認ができないため除去が困難です。
一度では除去できないため部位ごとに分けて歯石を除去していきます。
歯石がなくなることで出血がおさまり、歯茎の色味も徐々に回復していきます。
ご自宅でのブラッシングと衛生士の歯石取りお互いの力が必要になります。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 Y.T)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を磨いていないという人は、ほぼほぼいないと思います。
でも、歯石が付いてしまうという人は少なくないですね。
どうしても、 付いてしまう人はいますね。
その様な方は3カ月に1回は、歯科医院で定期的にしっかり歯のクリーニングをしてもらいましょう。
そうすれば重篤にはなりにくいですよ。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2024/01/08
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
一生懸命歯ブラシをしているのに、虫歯や歯周病にかかってしまうのはなぜでしょう。
虫歯や歯周病を予防するには、歯の表面や歯と歯の間、歯と歯肉の境など、かなり行き届いた歯磨きが必要です。
充分磨けていると思っていても、実際には歯ブラシだけでは不充分な事がよくあります。
そのために、定期検診の際、ご自身に合った歯ブラシと補助的な清掃用具(フロス・歯間ブラシ等)による歯磨き指導を受ける事をお奨めします。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)
上記ブログについての院長の追加コメント
歯を磨いていないという人はいないと思います。
でも、虫歯や歯周病に罹っている人は非常に多いですね。
これは、磨き方にももちろん問題があるかもしれませんが、その他の要因もあるかもしれませんね。
それを確認するためにも歯科医院で、定期健診を受けましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
2024/01/07
新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。
寒くなり水や空気が冷たくなると知覚過敏の症状が出る方が多くいらっしゃいます。
知覚過敏は歯ぎしりや食いしばり、ブラッシング圧などにより歯の表面のエナメル質がすり減ってしまったり、歯茎が退縮し、歯の内部の象牙質と呼ばれる層が露出する事で起こってしまうことが多いです。
そのような症状が気になる方はぜひ知覚過敏専用の歯磨剤を使ってみてください。
成分表示に『硝酸カリウム』『乳酸アルミニウム』と記載があるものを選んで頂くと刺激の伝達を防ぎ、症状の緩和に繋がるかもしれません。
症状が持続する場合や、強い症状がある方などは無理をせず歯科医院を受診してくださいね。
(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)
上記ブログについての院長の追加コメント
知覚過敏で歯科医院に相談に来られる人も多いですね。
何が原因なのかにもよりますが、神経を取るような積極的な治療は極力避けた方がいいと思います。
お薬を塗布したり、夜間の噛みしめが原因ならばナイトガードをお勧めしたりすることもありますね。
上記のような知覚過敏用の歯磨き粉を使用しても落ち着かないようならば歯科医院で相談してみましょうね。
☆当院では一緒に働いてくれる歯科医師(正社員・パート)を募集しています。
ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。