歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

歯を磨くと歯茎から出血しませんか?


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯磨きをしている時に出血をした経験がありますか?

健康な歯茎なら出血することはありません。血が出ると言うことは歯茎が炎症しているからです。

それは磨き残した細菌がいるというサインです。

多くの方は出血したらそこの部分は磨くのをやめてしまったり触れないようにすると思いますが、それはあまり良くありません。

逆に磨いて出血させることで、歯茎の血行が促されます。

そうすることにより歯茎が引き締まるので腫れや炎症を抑えることができます。ただし、やわらかめの歯ブラシで磨くようにしましょう。

こうならないためにも普段から、歯垢を残さないようにしっかり歯磨きを行いましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科助手  R.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯肉炎になっていたりすると歯磨き時のブラッシング時に歯茎から出血することがありますね。

もし、そのようなことがありましたら、早めに歯科医院で診もらった方がいいですね。

歯肉炎は歯周炎の先駆症状ですからね。

酷くなって、歯周炎になるとなかなか完治は難しくなってしまいますからね。

気をつけていきましょう。

 

 

 

歯の役割維持のために定期健診に行きましょう。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

歯の役割は、食事の際に食べ物を細かく噛み砕いて消化しやすくするだけではありません。

他にも「発音を助ける」「表情を作る」「体の姿勢やバランスを保つ」「ものをかむことで脳に刺激を与える」などと必要な役割があります。

健康な体を作るためには、歯はとても大切だということがわかります。

日々のブラッシングをしっかりし、定期的に歯科医院で健診をし、歯を守っていきましょうね。

 

(りんご歯科医院 歯科助手 M.N)

 

歯の役割はものを噛むだけではないですね。

発音や見た目、姿勢の維持、噛むことで唾液分泌の促進や脳への刺激などいろいろありますね。

健康な状態を維持するためにも非常に重要だと思います。

そのため、当院では歯科健診を定期的に行うことをお勧めしています。

是非、3カ月に1回は定期健診と歯のクリーニングを行うことをお勧めします。

全体的な治療を。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

いろいろな悩みがあると思います。

歯が痛い、歯の色が気になる、口があかない、顎が痛い等々多くのお悩みを抱えてらっしゃる方もいらっしゃいます。

とりあえず痛みが取れるといいなという方もいらっしゃると思います。

もちろん優先して痛むところや調子の悪いところを改善していきます。

しかしながらそれで終わりではありません。

他にも調子の悪い原因がないか全体的な状況を把握していきます。

そのためのお時間をいただきたいのですが、症状がなくなると通院が途絶えてしまう方も・・・。

 何回も大きい治療を繰り返している方はぜひ全体的な治療をしてみてください。

潜在的に問題がある部分があれば治療を早めにする必要もありますし、他の部位に影響を及ぼしそうであれば何かしらの手を打たなければなりません。

痛い所だけ、気になるところだけという方も全体的な検査や定期健診を検討してみてはいかがでしょうか?

 

(りんご歯科医院 歯科医師  A.S)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

痛みが治まると、それっきり来なくなってしまう人も、中にはいますね。

でもそれは、治っていないと思います。

歯科の場合、処置をするのは虫歯や歯周病などが多いのですが、この疾患は慢性疾患です。

いわば、糖尿病や高血圧などと同じ部類のものです。

これらの病気は、基本的に完全治癒というのは非常に困難なものです。

少しずつ、悪化していくのですね。

そして急性化して痛みを伴う状況となるのが落ちです。

そこで、何らかの処置をして痛みを引かせたとしても根本的な解決には至らないものです。

実際に日常の診療をしていて、そのような人にはよく遭遇します。

そのため、治療が終わったとしても、定期的にメンテナンスをして再発防止に努めるべきなのですね。

大変なことかと思いますが、悪化しないように全体を確認し、定期健診とプラーク除去、スケーリングをして維持に努めるように頑張りましょうね。

 

唾液の働きについて。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

唾液には、

 1、お口の中の汚れを洗い流す。

 2、味を感じさせる。

 3、飲み込みやすくする。

 4、お口の中の粘膜を保護する。

 5、歯の再石灰化を促進する。 

 6、消化酵素の働きで消化を助ける。

 7、抗菌作用

これらの重要な働きがあります。

この唾液の分泌を促すのが、よくかむことです。

さらに、よくかむと脳の満腹中枢が、刺激されて満腹感が得られて、肥満予防にもつながります。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 S.N)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

唾液の作用としては、上記のことが挙げられます。

体にとって非常に重要な成分と言えますね。

しっかり唾液を分泌させるためにも、食事の際はよく噛んで食べるようにしましょうね。

歯肉炎の対処としては。。。


新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

「歯磨きをしていると歯茎から出血することがある」時々患者さんから耳にする言葉です。

出血があると心配であまり積極的なブラッシングができない、という方がいらっしゃいますがそのような時こそ丁寧な歯磨きが必要になります。

出血があるということは歯茎が炎症をおこしており歯肉炎、歯周病を発症している状態です。柔らかい歯ブラシを使用して、歯と歯茎の境目を優しく磨いてあげましょう。

プラークを徹底的に除去することで歯茎の状態も徐々に引き締まり、良くなってきますよ。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

歯周病の一つでもある歯肉炎は、歯肉に限局した炎症です。

これが進行すると歯周炎となります。歯周炎の先駆症状といえます。

歯周炎は歯肉炎に比べてかなり治りにくい状況になります。

そうなる前に早めの処置が必要ですが、先ずは歯磨きが非常に大切です。

プラークをしっかり除去することによって歯肉は引き締まってくると思います。

でも、それで安心せずに歯科医院に行って診てもらうことは大切と考えますよ。