歯医者 歯周病 定期健診

スタッフブログ

新潟市の歯医者・歯科・入れ歯・スポーツマウスガードなら「りんご歯科医院」

フロスしっかり通せていますか?

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

フロス(糸ようじ)の通し方、本当ににそのやり方で合っていますか?

メンテナンスで来られる方で、歯と歯の間に汚れが多く残っている方に、「糸ようじは通してますか?」と尋ねると、「毎日しっかり通してるんだけど汚れ残っていますか?」という言われる方が結構多いです。

フロスの動かし方を見てみるとフロスの通し方が間違っている方が多いです。

フロスを歯に沿わせて上下でこすり取るのではなく、フロスを入れたら前後動かしていたり、ただ入れて取るだけだったりと、正しくフロスを使えている方は少ないです。

しっかりと歯の表面の汚れをこすり取ってあげないと、綺麗にはなりません。

一度自分の使い方が正しいのか、歯科衛生士に見てもらって下さいね!

また、慣れないと上手くフロスが使えないので、使えないからと断念するのでは無く、練習を繰り返してみて下さい!

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 H.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ロスを使って歯を磨くのは本当にお勧めですね。

歯ブラシだけでは歯と歯の間は磨けませんからね。

しっかり磨くためにも歯ブラシとフロスを使いましょうね。

口内炎について。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

口内炎の原因はさまざまです。ストレスや栄養不足などによる免疫力低下や、口の中を噛んでしまうなどの刺激、ウイルスなどによる感染が考えられます。

口内炎ができたら十分な休息とビタミンを摂取しましょう。

2、3週間治らない場合、口内炎ではない可能性があるため歯医者へ受診するようにしましょう。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 R.Y)

上記ブログについての院長の追加コメント

口内炎の原因は上記に示すように、いろいろあります。

休息と栄養補給は大切ですね。

お薬を塗っても治りが悪いようならば早めに歯科医院に受診しましょうね。

定期的に歯科健診を受けましょう。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

ついつい先延ばしにしてしまいがちな歯科健診ですが、15~79歳のうち4人に3人はもっと早くに健診や治療をしておけばよかったと後悔しているとの統計が出ています

確かに一度削ってしまったり、失ってしまった歯はもう元には戻りません。

後になって後悔するよりも、今ある歯をしっかりと守るためにセルフケア、プロケアの徹底を始めましょう。

長い生涯ご自身の歯で健康的に過ごす為にも早めの受診をおすすめ致します。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.M)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

歯科健診をしていけば、歯を失うことがなかったのにと、悔やむ人は少なくないですね。

歯を失ったら入れ歯になればいいやと思う人もいるようですが、入れ歯で何でも噛めるという人は多くはないです。

後で悔やむことのないように、できるだけ自分の歯を保存するためにも歯科医院で定期的な歯科健診を受けましょうね。

 

冬の知覚過敏。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

冷たいもので、歯がしみたり痛みを感じる、知覚過敏。

寒くなる冬に、その症状を、より強く感じ始める人が多いそうです。

冷たい空気や冷たい水道水などで、歯が急激に冷やされると、敏感な神経が刺激を受けやすくなるからです。

さらに、冬は空気が乾燥しているので、口腔内も乾燥しやすく、歯を保護する働きのある唾液の量も減ってしまうので、症状が悪化しやすくなります。

また、気温が下がると血流が滞りがちになるので、歯周組織の健康にも影響がでて、症状をより感じるそうです。

このように、冬は、寒さや乾燥など、知覚過敏が悪化しやすい要因が、たくさんあります。

ですが、必要な対策をとることで、知覚過敏の症状を軽減させることができるので、歯がしみたり痛んだりする場合は、ご相談ください。

 

(りんご歯科医院 歯科衛生士 M.H)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

虫歯とは違って、実質欠損はないのに一時的に歯がしみるような状態を知覚過敏と言います。

これは今時期の冬場に来院される方が多いような気がいたします。

基本的に処置としては、しみ止めを塗布しますが、それ以上に処置をするとなると歯の神経を除去するようなことになってしまう可能性がありますね。

極力はしみ止めを何回か塗布して歯の神経は保存していきたいと思います。

一度のお薬塗布でしみが治まる人の方が少ないですが、短気を起こさずにいてもらえたらと思います。

ラオスの歯科治療費は。。。

新潟駅から徒歩5分「入れ歯専門外来」を持つりんご歯科医院から発信。

りんご歯科医院の技工士です。

今ラオスの歯科治療費について調べてみました。

ラオスの歯科治療回は、費は、一般的に日本の10分の1程度と言われています。

虫歯治療:500~3000円程度

抜歯:1000~5000円程度

詰め物:2000~10000円程度

被せ物は5000~30000円程度の費用がかかるようです。

 

(りんご歯科医院 歯科技工士 T.I)

 

上記ブログについての院長の追加コメント

ラオスは歯科治療に公的な保険が使えるようですね。

しかも日本よりも安い気がしますね。

日本より歯科治療の安い国はないと思っていましたが違うのですね。